■元電通マン【藤沢涼】の挑戦

プロフィール



電通を退社し、稼げる個人、輝く個人(=フリーエージェント)を量産する為に活動しております。

詳しいプロフィールはこちら

最近のコメント

2023年10月
« 9月    
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  

メタ情報

藤沢涼リンク一覧




カテゴリ一覧

サイト内検索


夫婦「ラブラブ」が、最高の育児

2023年08月05日

※激戦の社長ランキングの中で、

藤沢涼が、光栄なことに、◯位です!!

↓↓↓↓↓↓↓↓

社長ブログランキングへ 

 

 

子どもが小さい頃は、親から子への愛が、

最も大切だと考えてきました。

 

誰かに守ってもらっていることが、

子どもの心を育てると感じてきたからです。

 

しかし、子どもが成長してきた現在は、

親同士の愛を示すことこそが、

子どもにとって重要だと思います。

 

片親で育った私達夫婦だからこそ、

その必要性を強く感じるのかもしれません。

 

育児のあり方を検索すると、

 

「プールを習わせるべき!」

 

「プログラミングは必須!」

 

「英語くらいは話せないと!」

 

などなど、勉強やスポーツに関して、

習い事をさせることの意義が、

びっしり書かれています。

 

巨大な育児産業がここにあり、親が、

子を思うからこその、大きなお金が、

次から次へと動いていると感じます。

 

もちろん、それぞれに

価値があると思いますし、

我が家でも、息子が2〜3歳の頃に、

インターナショナルスクールに

入れたこともありました。

 

しかし、現在は、

プールは、私と妻が泳いで見せて教え、

英語は、Netflixを見ながら一緒に学び、

iPhoneやiPadに触れながら、

プログラミングの可能性を親子で体感する。

 

そんな形で、家庭の中に全て、

内蔵してしまっています。

 

その上で、家族全員で、

日本一周したり、公園で遊んだり、

釣りをしたり、キャンプをしたり、、

 

人生の喜びを、親子で共有する!

 

という意識で、一緒に遊んできました。

 

そして、最近は、

夫婦ラブラブを示し続けることが、

この子達の思春期の

最高の教材になると考えています。

 

結婚のあり方は、これから、

少しずつ変わっていくかもしれません。

 

しかしながら、男性と女性が、

それぞれの違いを理解し合い、

その違いを尊重し合い、感謝し合い、

支え合い、助け合い、愛し合うことに、

笑顔が生まれていくということを、

この子達にも近くで目撃して欲しいし、

そんな素敵な恋愛・結婚をして欲しいと

願っています。

 

多様化する価値観の中でも、

1つの真理を、伝えたいです。

 

ということで、お寿司を食べながら、

子ども達に夫婦2ショットを撮らせる

我が家の育児法なのでした。

 

 

 

いやー、お寿司はどうしても、

お酒が進んでしまいますねー!!

 

 


 

 ※本日の藤沢涼の記事が

  少しでも有益だと感じて頂けたら、

  こちらのブログランキングに

  ご協力頂けると嬉しいです。

 ↓↓↓↓↓↓↓↓


社長ブログランキングへ

 

 

藤沢涼


 

あなたも自由な人生を望むのであれば、

こちらをクリックされて、

特別サイトをご覧になり、

無料講義をご覧になってくださいね!

 

2ヶ月連続「月商1000万円」に感謝

2023年05月14日

※激戦の社長ランキングの中で、

藤沢涼が、光栄なことに、◯位です!!

↓↓↓↓↓↓↓↓

社長ブログランキングへ 

 

 

私が月商1000万円を毎月のように

突破していたのは、2017年前後です。

 

その頃にたっぷり蓄財して、

個人資産を膨らませてからは、

育児に時間を使うことを

最優先しています。

 

さらに、2021年からは、

トレーニングにも時間を使い始め、

現在は、育児とトレーニングがメインの

プチリタイア状態になっています。

 

不労所得だけで生活ができるので、

少し前に流行った言葉で言うと、

FIREしている状況です。

 

それ以来、月商だけを追い求めることは、

もう無くなっています。

 

ビジネスにおける視点は、

「For me」から「For you」になり、

「もっともっと」の気持ちは消えて、

誰かの力になることを強く、

意識するようになりました。

 

それでも、時々、

月商1000万円レベルの売上になることは、

とても有難いことだと感じていました。

 

そして、この4-5月は、

久しぶりに2ヶ月連続で、

月商1000万円超えとなりました。

 

私の役員報酬や妻の給与、

業務委託料や広告費、按分した

家賃の計上などの経費を差し引いても、

月利が800万円程度になります。

 

私の今期の役員賞与は、

今からは変えられないので、

順調過ぎる利益を、何に、

どう使おうか?と考えているところです。

 

利益を残し過ぎても、

法人税が高額になるし、

個人に吐き出し過ぎると、

所得税や住民税が重くなります。

 

日本の重税の痛みは、

2017年前後にたっぷり味わったので、

程良い着地を構想しています。

 

現在では不可となった節税保険も、

簿外資産として1億円規模になっているので、

その解約返戻金を受け取る時の節税策も

考えなければいけません。

 

まあ、有難い悲鳴と言えるので、

様々な選択肢を楽しみながら、

戦略を練りますね。

 

さて、以上の通り

おかげさまで私の法人の経営は、

ずっと安泰になっているのですが、

その理由は、私が雑食だったからだ、

と考えています。

 

アフィリエイト、コンテンツ販売、

サロン運営、物販、MLM、FX、株、不動産、、、

 

やりたい!と思ったことに着手して、

それぞれ、人並み以上にできるようになる。

 

それを繰り返して来たので、

たくさんの収入源があり、

多くの人に恵まれて、

それらの収入が膨らみ続け、

今があります。

 

振り返れば、小学校で空手と野球、

中学校でバレーとバスケ、高校でバンド、

大学でテニスと、部活も雑食でした。

 

あれもこれもやりたい!という気持ちが、

人生を豊かにしてきたと感じます。

 

もちろん、突き抜ける人は、

これだ!という1つの道を定める人ですが、

私は、好奇心が旺盛過ぎるのかもしれません。

 

そのような父のDNAを継承しようと、

息子にも今日は、新たにテニスを教えました。

 

 

どの道に進むかは、

本人に決めてもらうとして、

まずは色々と、雑食で体感してもらうことが、

大切だと感じています。

 

 

ということで、本日の写真は、

息子と一緒に初テニス!の様子と、

私の法人口座の残高です!

 

3月末は1492万円、

 

 

4月末に2147万円、

 

 

そして、5月現在は3025万円。

 

 

 

関係各社などはモザイクで消しましたが、

目を凝らしたら見えてしまうかも!汗

 

 

 

 ※本日の藤沢涼の記事が

  少しでも有益だと感じて頂けたら、

  こちらのブログランキングに

  ご協力頂けると嬉しいです。

 ↓↓↓↓↓↓↓↓


社長ブログランキングへ

 

 

藤沢涼


 

あなたも自由な人生を望むのであれば、

こちらをクリックされて、

特別サイトをご覧になり、

無料講義をご覧になってくださいね!

 

不労所得の作り方を、無料公開

2023年03月29日

※激戦の社長ランキングの中で、

藤沢涼が、光栄なことに、◯位です!!

↓↓↓↓↓↓↓↓

社長ブログランキングへ 

 

誰もが欲しい「不労所得」ですが、

一般的には、なかなか作れません。

 

不動産で作るならば、

億単位の資金が必要になりますし、

ビジネスであれば、

全く稼働しないことはほぼ不可能です。

 

ところが、実際に、

実現した不労所得のノウハウが

無料公開されています。

 

アフィリエイト業界の重鎮である

時枝宗臣さんから学んだ方が、

入院されてしまった数ヶ月。

 

その方が作り上げたサイトは、

全くメンテナンスをしなくとも、

100万円近い利益をもたらしたのです。

 

・広告費不要

 

・その他の経費も数百円程度

 

のサイトです。

 

昨日公開させていただいた

対談の第1話をご覧になった方が、

 

「信じられません!

 こんなに凄いアフィリエイトノウハウが 

 存在していたのですね!」

 

とメッセージをくださったのですが、

私も、時枝さんのノウハウには驚愕しています。

 

とんでもないノウハウだからこそ、

 

・パソコンが苦手な50代男性

 

・育児に追われる主婦

 

・本業が激務の会社員

 

など、様々な方が、

時枝さんのノウハウを学び、

大きな収入を得ていらっしゃるのです。

 

今回、そのノウハウの真髄を、

なんと、無料で公開してくださっています。

 

その衝撃は、対談の後半をご覧いただければ、

良くお分かりいただけると思います。

 

もし、現時点で未だ、

特別プレゼントを受け取っていなければ、

こちらから動画をご覧いただいた上で、

ページの下部からご登録なさって、

しっかり受け取ってくださいね。

 

http://fujisawa-ryo.com/toki2_b

 

あなたも、夢の不労所得を作り、

自由な人生を謳歌していきましょう。

 

追伸;

 

本日の記事には、対談で驚く

私の写真をアップしています!

 

 

どれだけ衝撃を受けたか、

お分かりいただけると思います^^

 

 

 

 ※本日の藤沢涼の記事が

  少しでも有益だと感じて頂けたら、

  こちらのブログランキングに

  ご協力頂けると嬉しいです。

 ↓↓↓↓↓↓↓↓


社長ブログランキングへ

 

 

藤沢涼


 

あなたも自由な人生を望むのであれば、

こちらをクリックされて、

特別サイトをご覧になり、

無料講義をご覧になってくださいね!

 

夫婦の会話が、人生を豊かにする

2023年03月23日

※激戦の社長ランキングの中で、

藤沢涼が、光栄なことに、◯位です!!

↓↓↓↓↓↓↓↓

社長ブログランキングへ 

 

結婚が5年、10年と経つと、

夫婦の会話がどんどん減っていく、

そんな家庭が多いようです。

 

友人達からも、そのような話を

良く聞きます。

 

一方で、我が家では、

今でも妻と友達のように、

毎日、会話しています。

 

昨日のように、喧嘩寸前、

一触即発という状況もありますがw、

基本的には仲良く、

夫婦のコミュニケーションを

楽しみ続けています。

 

シカゴ大学の社会学部、

山口一男教授と、

経済産業研究所研究員の

研究結果によると、

 

「1日16分、

 夫婦の会話時間を増やすことが、

 月収10万円分の価値に相当する」

 

とのことです。

 

世帯収入を上げるために、

夫婦の会話を犠牲にしてしまうと、

結果的に、月収10万円の価値が失われる、

という、残酷な矛盾があるのですね。

 

仕事と家庭の両立と、

夫婦関係満足度の関係は、

今後の日本を形成するにあたり、

避けてはならない問題です。

 

仕事と家庭の役割の両立度を

社会的に高めていかないと、

晩婚化、非婚化、少子化に

拍車をかけてしまうでしょう。

 

人生の満足度を高めるには、

多くの選択肢から

自分に合った選択が

できることが重要ですが、

日本の実情はどうでしょうか?

 

選択の自由が狭められ、

働き方と生活のバランスが

著しく崩れていると思いませんか?

 

私は、より柔軟な働き方を

可能にすることと、

経済的生産性の根本的見直しが

急務だと考えています。

 

諸外国に目を転じると、

 

・アメリカ

 

・イギリス

 

・オーストラリア

 

・オランダ

 

などは、

女性が柔軟に働ける職場や

労働市場の環境が整い、

就業率の増加が出生率を下げる傾向が

大きく弱まっています。

 

北欧諸国では、

育児休業や託児所の充実など

育児と就業が両立しやすい環境があり、

急激な少子化傾向に

歯止めが掛かりました。

 

日本は、これらの面で

大きく立ち遅れているのです。

 

日本は、政治判断が遅い。

 

ですから、

国任せにしていてはいけません。

 

自ら、そのような環境を

手に入れる必要があるのです。

 

その為に、会社から脱して、

個人で豊かな人生を歩む選択肢に

取り組むのだと捉えて欲しいです。

 

それが成功すれば、

 

「月収10万円」

 

と、

 

「夫婦16分の会話」

 

これらの両方を、

より大きなレベルで手に入れられる未来が

待っています。

 

本日の写真は、

妻と子ども達と一緒に愛でた、

七分咲きの桜です。

 

 

夫婦の、そして親子の会話をしながら

美しい桜を見つめた16分は、確実に、

月収10万円以上の価値があったと感じます。

 

 

 ※本日の藤沢涼の記事が

  少しでも有益だと感じて頂けたら、

  こちらのブログランキングに

  ご協力頂けると嬉しいです。

 ↓↓↓↓↓↓↓↓


社長ブログランキングへ

 

 

藤沢涼


 

あなたも自由な人生を望むのであれば、

こちらをクリックされて、

特別サイトをご覧になり、

無料講義をご覧になってくださいね!

 

「新しい景色を」2023年の幕開け

2023年01月01日

※激戦の社長ランキングの中で、

藤沢涼が、光栄なことに、◯位です!!

↓↓↓↓↓↓↓↓

社長ブログランキングへ 

 

 

2023年元旦を、妻の実家である熊谷の

川の土手で美しい初日の出に照らされ、

清々しい気持ちで迎えることができました。

 

 

皆さまにとって、

明るく希望に溢れる1年となることを

心から願っております。

 

 

本年も何卒、宜しくお願い致します。

 

さて、私が電通を退社してから、

毎年定めてきた目標と、

その経緯や達成できた結果は、

以下の通りでした。

 

2012年 電通退社・FAS創業(年商10億円)

 

2013年 育児(第1子誕生)

 

2014年 Ryo’s Party 発足(infotopルーキー賞)

 

2015年 Free Agent TRIBE Project 発足

 

2016年 育児(第2子誕生)

 

2017年 アフィリエイト(オプトイン1位)

 

2018年 FX(週間利益 400万円)

 

2019年 日本一周旅行

 

2020年 健康事業(日本1位)

 

2021年 トライアスロン・フルマラソン(完走)

 

2022年 株(株の資産2,500万円)

 

年が変わるたびに、

新たなことに挑戦して、

1年という貴重な時間を見つめながら、

日々、自己成長し続け、その道において

一定の成果を出し続けてきました。

 

そんな私が、2023年に掲げる目標は、

 

2023年 肉体改造(体脂肪率10%以下)

 

です。

 

FXや株のスキルアップも努力し、

健康事業での更なる成功も目指しながら、

「体脂肪率10%以下」という、

無茶な肉体改造に挑みます。

 

もしかしたら、これまでで最も、

難易度が高いかもしれません。

 

昨年末、お酒での失敗が多かったので、

2023年はお酒を控えようと思っていたのに、

元旦から、美味しい日本酒を飲みまくるという

意志の弱い自分がいるからです。

 

 

でも、その分、カロリーを消費しようと、

おせちを食べた後に、子ども達と

新年初サッカーで、汗をかいてきました。

 

 

「摂取した分は、しっかり消費する!」

 

という意識で、

PFCバランスを考えながら、

お酒もコントロールして、

身体を整えていきます。

 

息子は、サッカーのセンスがあるので、

今年は本格的に練習をやらせてみて、

父子で運動に熱中するアクティブな

1年にしたいと思います。

 

ということで、また定期的に、

私の裸を公開するかと思いますが、

1年後は別人のような美しい肉体美を

お見せできる予定ですので、

お恥ずかしい中間報告もご覧くださいね!

 

それでは、あなたの2023年の目標も、

素晴らしいゴールを迎えますように!

 

そう願いながら、初詣に行って参ります^^

 

 

 ※本日の藤沢涼の記事が

  少しでも有益だと感じて頂けたら、

  こちらのブログランキングに

  ご協力頂けると嬉しいです。

 ↓↓↓↓↓↓↓↓


社長ブログランキングへ

 

 

藤沢涼


 

あなたも自由な人生を望むのであれば、

こちらをクリックされて、

特別サイトをご覧になり、

無料講義をご覧になってくださいね!

 

「ワンオペ育児」を満喫中です!

2022年08月26日

※激戦の社長ランキングの中で、

藤沢涼が、光栄なことに、◯位です!!

↓↓↓↓↓↓↓↓

 

社長ブログランキングへ 

 

妻の手術が無事に成功したことに、

お祝いや労いのお言葉をいただき、

本当にありがとうございます。

 

妻は、リバビリで歩行練習をして、

病室からお手洗いまで歩ける状態にまで

快復しています。

 

傷跡の痛みは、まだまだ続きますが、

早速、重湯を食べ始めるなど、

寝たきりの状態から少しずつ、

普通の生活を取り戻しつつあります。

 

一方で、私は、

ワンオペ育児を思いっ切り、

楽しんでいます。

 

「ワンオペ育児が、辛いです・・・」

 

「とても大変で、妻の有り難みを感じます・・・」

 

となると思っていましたし、もちろん、

そのように感じることもありますが、

妻を安心させるためにも、

私達が暗くなっている場合ではありません。

 

「子ども達や、夫の笑顔こそが、

 どんな薬よりも、妻を元気にさせるはず!」

 

そう考えながら、

この状況を楽しんでいます。

 

「さあ、今日は何がしたい?」

 

そう子ども達に聞くと、

 

息子「電車のスタンプか、キャンプか、昆虫展か、温泉!」

 

娘「水族館か、ディズニーランドか、温泉!」

 

だったので、

 

「よし!今日は、2人とも行きたい温泉だ!」

 

と、宿泊できるところを探したのですが、

当日に空きがある施設は少なくて、

日帰り温泉施設を検索。

 

後楽園のスパ・ラクーアであれば、

水着で一緒に入れると思いましたが、

6歳の女の子は、同性の保護者が必要で、

男性のロッカーには入れないとのこと。

 

自宅近くのTHE SPA 成城は、

3歳以上で小学校未入学であれば、

異性の保護者と同じお風呂に

入っても良いということだったので、

こちらを選びました。

 

場所によってルールが違うので、

シングルの親で異性の子どもを育てる方は、

このようなご苦労もあるのだと学びました。

 

私は、サウナ&水風呂でととのってから、

特大ビールと極上のサウナ飯をいただき、

息子はラーメン、娘はソフトクリームを頬張ります。

 

 

 

妻がいない分、2人とも

 

「パパ!パパ!」

 

と甘えてくるので、とても幸せです。

 

 

1週間、妻がいなくて寂しいですが、

このワンオペ育児を満喫していこうと思います^^

 

 

※本日の記事が少しでも有益だと感じて頂けたら、

ブログランキングにご協力頂けると嬉しいです。

 ↓↓↓↓↓↓↓↓

 


社長ブログランキングへ

 

藤沢涼


 

あなたも自由な人生を望むのであれば、

こちらをクリックされて、特別サイトをご覧になり、

無料講義をご覧になってくださいね!

 

「妻が入院」ついに、ワンオペ育児

2022年08月23日

※激戦の社長ランキングの中で、

藤沢涼が、光栄なことに、◯位です!!

↓↓↓↓↓↓↓↓

 

社長ブログランキングへ 

 

いよいよ、妻が入院することになり、

私1人で、子ども達2人のサポートをする

ワンオペ育児の期間に入りました。

 

早朝にこっそり出発したママが、

自分達が寝ている間に

病院に行ってしまったことを

気付いた子ども達は、号泣!

 

そんな子ども達の寂しさを

少しでも紛らわせようと、

 

「さあ、出掛けよう!」

 

と向かったのが、アクアパーク品川。

 

 

ワンオペ育児初日は、

より寂しそうにしていた娘のリクエストで、

行き場所を決めました。

 

「水族館で、お魚さんを見たい!

 イルカさんのショーも見たい!」

 

本当は、電車のスタンプラリーに

挑戦したかった息子も、今回は、

娘に譲ってくれたので、いざ品川へ。

 

 

 

 

こちらの入場料は、

 

 おとな:2,300円

 

 小・中学生:1,200円

 

 幼児:700円

 

に対して、年間パスポートが、

 

 おとな:4,400円

 

 小・中学生:2,300円

 

 幼児:1,300円

 

と、大変お得!

 

「つっくん、何回来たら、

 年間パスポートの方がお得?」

 

と息子に聞くと、

 

「2回!」

 

と即答できる息子が偉いので、

年間パスポートを買ってあげました。

 

妻の入院期間に、

もう1回は行くことになりそうです。

 

こうして、

久しぶりに見たイルカのショーは、

相変わらず素晴らしかったですし、

すっかりママのことを忘れ、

色んな生き物に夢中になる様子を見て、

少し、安心しました。

 


 

 

妻の入院は約10日間になりますから、

どこかで波乱もあるかと思いますが、毎日、

何らかの楽しいイベントを盛り込んで、

子ども達との3人生活を

エンジョイしたいと思います^^

 

 

 

※本日の記事が少しでも有益だと感じて頂けたら、

ブログランキングにご協力頂けると嬉しいです。

 ↓↓↓↓↓↓↓↓

 


社長ブログランキングへ

 

藤沢涼


 

あなたも自由な人生を望むのであれば、

こちらをクリックされて、特別サイトをご覧になり、

無料講義をご覧になってくださいね!

 

自分の「弱さ」と、妻の「強さ」を知った

2022年06月03日

※激戦の社長ランキングの中で、

藤沢涼が、光栄なことに、◯位です!!

↓↓↓↓↓↓↓↓

 

社長ブログランキングへ 

 

 

私は、自分が強いのか、本当は弱いのか、

時々、分からなくなります。

 

まあ、そう思っている今は、

かなり弱っているのでしょうね。

 

好意を持てない人の前で、

その気持ちを顔に出さないような

大人の振る舞いをすることはできませんし、

 

「アンチ、かかってこいよ!」

 

と豪語しながら、実際に批判されると、

精神的に大きなダメージを受けてしまいます。

 

振り返れば、私はずっと妻の前で、

愚痴を言い続けてきました。

 

「上司が憎いよ・・・電通辞めようかな」

 

「もう限界だよ・・・FAS辞めようかな」

 

「毎日発信が疲れたよ・・・引退しようかな」

 

「今日、久しぶりに、

 電車に飛び込もうと思っちゃったよ・・・」

 

そんな時に、妻は、

 

「やめちゃえば良いよ!

 私がレジ打ちでも何でもするから!」

 

「パパの健康と命は、

 お金なんかに比べられないくらい大事だよ!」

 

と優しく、受け止め続けてくれました。

 

そう言ってくれる妻に安心して、

私は未来に希望を持ち直し、

ここまで、頑張って来れました。

 

一方で、私は妻から、

愚痴を聞いた記憶がありません。

 

育児の疲れや、日常の些細な不満を

時々、言うことはありますが、

私のように、人生に絶望してしまったような

どす黒いメッセージを伴侶に浴びせることは、

皆無です。

 

私のサンドバッグになり続け、

それでも明るく対応しながら、

私には一切、不平不満を言わない妻。

 

本当に凄い、尊い人だと感じました。

 

また、そんな妻だから、どこかで無理をして、

救急車を呼ばないといけないくらい

生理痛を酷くしてしまったのかな?

 

と、深く反省しました。

 

だからこそ、

私は今以上に家事・育児を手伝って、

妻の1人の時間を作ってあげたり、

美容院やエステでストレス発散してもらったり、

外食で料理の大変さから解放してあげたりする機会を

今よりも、もっともっと多く持ちたいと思いました。

 

思い立ったが吉日で、渋谷の肉寿司へ。

 

息子と2人で行った

美味しい米沢牛のお店に、

今回は4人で行って、

妻と日本酒を酌み交わしました。

 

 

大切な人と一緒に、

美味しいご飯を食べて、旨い酒を飲む。

 

これが、最高の贅沢であり、

心の栄養になると感じながら、自分の弱さと、

妻の強さを知った夜となりました^^

 

 

 

※本日の記事が少しでも有益だと感じて頂けたら、

ブログランキングにご協力頂けると嬉しいです。

 ↓↓↓↓↓↓↓↓

 


社長ブログランキングへ

 

藤沢涼


 

あなたも自由な人生を望むのであれば、

こちらをクリックされて、特別サイトをご覧になり、

無料講義をご覧になってくださいね!

 

父親として、夫として意識していること

2022年04月17日

※激戦の社長ランキングの中で、

藤沢涼が、光栄なことに、◯位です!!

↓↓↓↓↓↓↓↓

 

社長ブログランキングへ 

 

 

私が担う家事は掃除とゴミ出しくらいで、

最も大変な料理・洗濯は、基本的に、

妻にお願いしています。

 

だからこそ、育児においては、

子ども達の公園遊びを率先して担い、

たっぷり時間を使って一緒に遊びます。

 

「男は仕事、女は家事」

 

そんな時代は終わっていて、

仕事も、家事も、育児も、

男女が協力し合いながら取り組むことが

とても重要な社会だと思います。

 

妻に、少しでも育児から離れてもらったり、

Netflixを思いっきり楽しんでもらったり、

エステや美容院に行ってもらったり、

ママ友との楽しいお茶会の機会を設けたり、、、

 

それが少しでも、妻の息抜きや

ストレス発散に繋がれば良いなと考えています。

 

「俺は、仕事で忙しいから!」

 

と、全てを妻に任せてしまうと、

夫婦の愛情はどんどん冷めていくと思うのです。

 

夫婦関係でも、友人関係でも、

ビジネスパートナーの関係でも、

 

「相手のために、何ができるかな?」

 

そう考えて実行することが、

とても重要なのではないでしょうか。

 

特に、育児に関しては、

以前は「地域力」で支え合い、

子どもをみんなで育てていました。

 

ところが、現代社会の中では、

母親たった1人で育てることを

社会から押し付けられている

家庭も多いと思います。

 

そのような中で、

「孤独」に耐えられなくなっている母親も

少なくないでしょう。

 

この現況の中では、父親は誰よりも、

母親の理解者になる必要があります。

 

外の仕事に夢中になって、

社会の中の多様化を実現したつもりで、

満足しないように。

 

目の前の大切な妻を笑顔にできないことは、

男として失格だという意識で、

家庭の中での役目を担っていきたいですね。

 

なお、当然ながら、子どもはママが大好きで、

ママの愛には敵いません。

 

子ども達と1日中一緒に遊んで、

自宅に帰ってくると、

 

「ママー!ママー!会いたかったよー!」

 

です。泣

 

「おいおい!

 今日1日中遊んであげたのはパパだぞ!?」

 

と思います。汗

 

でも、パパは、どれだけ頑張っても

ママには敵わないからこそ、

ママを支えることを第一義に

考えるべきだと思います。

 

全国のパパさん、

経済的・時間的自由を確立して、

奥様を支えていきましょうね!

 

本日の写真は、子ども達と思いっきり!

公園遊びです^^

 

 

 

※本日の記事が少しでも有益だと感じて頂けたら、

ブログランキングにご協力頂けると嬉しいです。

 ↓↓↓↓↓↓↓↓

 


社長ブログランキングへ

 

藤沢涼


 

あなたも自由な人生を望むのであれば、

こちらをクリックされて、特別サイトをご覧になり、

無料講義をご覧になってくださいね!

 

「男性」と「女性」の生命力の違い

2022年03月15日

※激戦の社長ランキングの中で、

藤沢涼が、光栄なことに、◯位です!!

↓↓↓↓↓↓↓↓

 

社長ブログランキングへ 

 

育児をしながら「性差」の違いを学ぶ中で、

男性よりも、女性の方が圧倒的に強いことを

知りました。

 

たとえば、「被損傷性」で比較すると、

男の子は胎児の頃からすでに弱く、

出産前に命を亡くしてしまう可能性が

女の子より2割高いそうです。

 

また、大人になってからも、

男性は外からの刺激に大変弱くて、

「ニコチン中毒」や「「アルコール中毒」など、

ストレスから逃れるために、何らかの中毒に

なってしまう率も、とても高いのです。

 

平均寿命も、女性には敵いません。

 

これらの要因には諸説がありますが、

「生きること」を支えている女性こそ、

強くあるべきだと遺伝子に組み込まれている

という説があり、それがとても腑に落ちました。

 

男性は、家族のために働くと言いますが、

実際に家族の命を守り、日常生活を支えるのは、

基本的には女性です。

 

これは人間だけではなく、

動物のメスも同じです。

 

ライオンなども含め、オスはいつまでも

子どものままで、他のオスと遊びたがっています。

 

しかし、特に群れを作らない生き物のメスは、

獲物を獲得する力、テリトリーを守る力に加え、

子どもを守る力が必要です。

 

だからこそ、真の強さを持っているのです。

 

私の家庭においても、

家族を本当の意味で守っているのは、

収入を得る私ではなく、

生活の様々なことを担ってくれる、妻です。

 

私も可能な限り、家事育児を担いますが、

妻ができることに比べると、

私ができることは微力だと言わざるを得ません。

 

息子の小学校や娘の幼稚園を見ていても、

同級生の男の子と女の子に、すでに、

明確な違いを感じます。

 

しっかり挨拶ができて、ハキハキと喋るのは、

やはり、女の子が大半です。

 

大脳成熟の性差を調べると、

成長の度合いが全く違うようですから、

男性は女性に敵わないことを認め、

女性の力に感謝するべきだと感じました。

 

「命」の原点が女性ですから、

女性の強さ、美しさへの敬意を忘れないよう、

息子にも教育したいと考えています。

 

追伸;

 

お内裏様とお雛様のお人形を作って、

禰豆子の着物を着た娘のひな祭りの写真、

アップできていませんでした!

 

 

こうして、娘の成長をお祝いしながら、

「男性」である息子と私は、

「女性」の凄さ・素晴らしさを、

しっかりと感じております^^

 

 

※本日の記事が少しでも有益だと感じて頂けたら、

ブログランキングにご協力頂けると嬉しいです。

 ↓↓↓↓↓↓↓↓

 


社長ブログランキングへ

 

藤沢涼


 

あなたも自由な人生を望むのであれば、

こちらをクリックされて、特別サイトをご覧になり、

無料講義をご覧になってくださいね!