■元電通マン【藤沢涼】の挑戦

プロフィール



電通を退社し、稼げる個人、輝く個人(=フリーエージェント)を量産する為に活動しております。

詳しいプロフィールはこちら

最近のコメント

2025年1月
« 12月    
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

メタ情報

藤沢涼リンク一覧




カテゴリ一覧

サイト内検索


貯金が貧困を呼ぶ

2012年03月29日

※藤沢涼は今何位??

社長ブログランキングへ

 

日本人は
貯金が大好きです。

最近、
貯蓄率の低下が
叫ばれていますが、
それは、
賃金の減少、
社会保障費や
税金の増額、
インフレによる
生活コスト増大などにより
貯蓄を切り崩している為です。

元来、日本人は、
貯金が大好きな
国民性なのです。

この理由には、
諸説あります。

その中でも、
私は、

「日本国民は、
農耕民族であり、
災害や飢饉が
多発した歴史があった為、
「備える」意識が強く、
それが貯金好きに
結び付いている」

というのが、
もっともらしい説だと
考えています。

さて、この貯金。

日々、節約して、
不測の事態に備える。

その精神は
素晴らしいですし、
そのこと自体は、いずれ、
個人を富裕に導くはずです。

しかし、
個人を富裕にする貯金は、
経済全体を貧困にします。

例えば、
日本国民全員が、
無駄使いせず、
貯金ばかりしたら・・・。

商品は売れません。
レストランも潰れます。
観光地では閑古鳥が鳴きます。

そうして
日本経済は、
沈没してしまいます。

全員が合理的で
正しい行動を取ると、
全体として、
間違った結果に
なってしまうのです。

これはまさに、
「合成の誤謬」ですね。

このブログの読者さんは、
貯金などしてはいけません。

さっさと稼いで、
お金をどんどん使いましょう。

皆で、経済を活性化させて、
日本を再度、発展させましょう!

藤沢涼

 


社長ブログランキングへ

 

無料お薦め

 

有料

 

Comments

comments

Powered by Facebook Comments

コメント

現在、この記事へのコメントはありません。




コメント内容

CAPTCHA


トラックバックURL: