「オルカン「ガチホ勢」に、桜は咲く?
※激戦の社長ランキングの中で、
藤沢涼が、光栄なことに、◯位です!!
↓↓↓↓↓↓↓↓
桜が満開になったので、両親を連れて、
砧公園に花見に来ました。
車があるからこそ、親にも声を掛けて、
このような思い出を創ることができます。
親が子どもと一緒に桜を愛でる機会は、
あと何年あるか分からないので、
毎年必ず、誘い出したいと思います。
さて、トランプ関税ショックで、
世界同時株安が到来しています。
アメリカは、特にバブルだったので、
トランプが何もしなくても、
大きな調整が近いうちに来ていたでしょう。
トランプは敢えて、引き金を引き、
マーケットをリセットしようと
しているのだと言えます。
この先の展開ですが、私は、
5段階で想定しています。
<第1段階>
日経平均:33,000円
S&P500:5000
ドル円:140円
<第2段階>
日経平均:28,000円
S&P500:4200
ドル円:130円
<第3段階>
日経平均:22,000円
S&P500:3300
ドル円:120円
<第4段階>
日経平均:18,000円
S&P500:2700
ドル円:110円
<第5段階>
日経平均:13,000円
S&P500:2000
ドル円:100円
第1段階はすでに、
ほぼ達成しているので、
第2段階以降、どこまで行くか?
を、楽しく思案しているところです。
えっ、楽しく?
と思われるかもしれませんが、
自分が生きているうちに、
これだけの変動があるタイミングは、
最初で最後かもしれません。
これまで勉強してきた
株やトレードの知識を
最大限に活かして、実践の場で、
上手に波乗りしていきたいです。
あなたが、オルカンのガチホ勢で、
オルカンさえ買っていれば、
未来に報われると思っていると仮定します。
それなのに、
第5段階は絶対に有り得ないと思うなら、
いつか、損切で終わると思います。
だって、いずれも、5-10年前に、
実際にあった水準に戻るだけですからね。
一方で、第5段階も視野に入り、
それでもガチホするぞ!
ドルコストで買い続けるぞ!
と思っているなら、30年後には、
美しい桜が咲いているでしょう。
こうして、どれだけ暴落しても、
買い向かうメンタルを持つためには、
経済を学び続けることが重要です。
私は、第6段階以上に
クラッシュしてしまうという
あまり見えていなかった視点を磨く意識を、
今回学ぶことになるかもしれません。
ドル円だけクラッシュして、
株は耐えるというシナリオもあります。
個人的には、
第3段階目までで落ち着くのが、
平和なリセットかな?と感じていますが、
あらゆる状況を想定して、臨機応変に
動ける投資家であり続けたいですね。
ということで、投資に向き合う皆様に、
綺麗な桜の花が咲くことを願って、
今年の花見の写真をアップします^^
※本日の藤沢涼の記事が
少しでも有益だと感じて頂けたら、
こちらのブログランキングに
ご協力頂けると嬉しいです。
↓↓↓↓↓↓↓↓
藤沢涼
あなたも自由な人生を望むのであれば、
こちらをクリックされて、
特別サイトをご覧になり、
無料講義をご覧になってくださいね!
Comments
Powered by Facebook Comments