■元電通マン【藤沢涼】の挑戦

プロフィール



電通を退社し、稼げる個人、輝く個人(=フリーエージェント)を量産する為に活動しております。

詳しいプロフィールはこちら

最近のコメント

2024年3月
« 1月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

メタ情報

藤沢涼リンク一覧




カテゴリ一覧

サイト内検索


BEAFの法則

2012年03月23日

※藤沢涼は今何位??

社長ブログランキングへ

 

私はFREEの提供を推奨しています。

FREEの提供だけで、利益を得ることが可能です。

一方、FREEをきっかけに、有料商品へ結び付けることも可能で、
FREEの本当の強さは、有料商品の販売にて発揮されます。

FREEの価値が高ければ、
そのFREEをより深く、広く網羅した商品を有料で提案する際、
FREEを手にした人の5~10%の方が購入されることが見込めます。

90~95%の方は、「食い逃げ」してしまう訳ですが、
その方達にも、FREEで有益な情報を提供しているのです。

情報提供する人、FREEで食い逃げする人、有料商品を買う人、
すべての方にとって、FREEから仕掛ける戦略には価値があります。
WIN-WIN-WINのマーケティングです。

さて、今日は有料商品を販売する際に大切な、
BEAFの法則をご紹介します。

1. Benefit

 まずは、購入メリットを提示します。
商品利用シーンの描写、魅力的な写真などになります。

2. Evidence

 次に、論拠、証拠を見せます。
マスコミ実績、ランキング、「お客様の声」の引用などです。

3. Advantage

 それから、競合優位性を示します。
品質、価格、利便性など、世間の相場と比べた
アピールポイントを訴求します。

4. Feature

 最後に、さまざまな特徴を伝えます。
色、サイズ、賞味期限、内容量、素材、成分などになります。

なぜ、このような構成で成果が出るのでしょうか。

それは、まず「右脳」にアピールして、
次に「左脳」を説得することが出来るからです。

最初に、人間の感情を刺激します。
直感で、「欲しい!」と思わせる必要があるからです。
その為に、Benefitを提示します。

しかし、人は欲しい物をすべて買う訳ではありません。
本当にこの商品が自分に役立つのか、
その根拠を見せてあげなければいけません。
ですから、Evidenceが必要です。

続いて人は、
「この商品じゃなくても、似た商品があるだろう」
と考えます。
ですから、Advantageを訴求しなければいけません。

最後に、「本当に買っても良い?」という疑問を解決してあげるのが、
Featureです。

以上のように、ユーザーが反射的に考えることを予測し、
先周りで情報を伝えて行くのが、BEAFという構成になります。

皆さんが有料商品を販売される際、
ランディングページにおいてこのBEAFの法則を活用すると、
急に商品が売れ出します。

是非、取り入れてみて下さい。

藤沢涼

 


社長ブログランキングへ

 

無料お薦め

 

有料

 

Comments

comments

Powered by Facebook Comments

コメント

現在、この記事へのコメントはありません。




コメント内容

CAPTCHA


トラックバックURL: