■元電通マン【藤沢涼】の挑戦

プロフィール



電通を退社し、稼げる個人、輝く個人(=フリーエージェント)を量産する為に活動しております。

詳しいプロフィールはこちら

最近のコメント

2024年12月
« 11月    
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  

メタ情報

藤沢涼リンク一覧




カテゴリ一覧

サイト内検索


世田谷区人口、都内最大「90万人」突破

2017年10月21日

※激戦の社長ランキングの中で、

藤沢涼が、光栄なことに、◯位です!!

↓↓↓↓↓↓↓↓

 

社長ブログランキングへ

 

 

私が世田谷区に住み始めてから、15年になります。

 

首都圏で様々な場所に出掛けるたびに、

より住みやすそうな街を探しますが、

総合的に、この地がベストだと感じています。

 

・治安がとても良い

 

・都心への交通の便が良い

 

・安くて美味しい食事処が多い

 

24時間営業のスーパー等も多い

 

・緑豊かな公園が複数ある

 

・流行に敏感でありながら、古き良きものを感じる

 

実際に多くの方が評価しているようで、

区民は続々と増え続け、1014日時点で

90万人を突破しました。

 

都内自治体の中で、最大規模です。

 

世田谷区民は、

区制がスタートした1932年に17万人、

戦後の1954年に50万人、

1965年には70万人を突破し、

今もなお、増え続けているのです。

 

さらに、2042年には、

108万人まで増えると見込まれています。

 

人気だからこそ、保育園の待機児童は

5年連続日本ワーストなのですけどね、、、

 

日本全体では人口減に向かいますが、

東京都、中でも世田谷区はずっと、

住民が増え続けることが予想されています。

 

だからこそ、私は世田谷区に不動産を複数所有し、

資産を形成してきました。

 

日本は人口減だから未来が無いと言われ、

一時期は海外不動産の方が注目されましたが、

たとえば、マレーシアのジョホールバルは、

供給過剰のために空室が長く続き、

赤字が続いている方が続出しています。

 

私の元同僚は、会うたびに、

ジョホールバルの物件をいつ損切りするか、

私の意見を求めます。

 

彼の場合は1000万円近い損切ですから、

含み損を抱えたまま、行動できないのです。

 

5年先、10年先を見据えた情報を取り、

正しく投資をしていくことが必要ですね。

 

一方、不動産に比べると、FXは短期の予想がしやすく、

目先の小さい損切をすることで資産形成が可能なので、

不動産のように大きな損失を抱えるリスクはありません。

 

資産のポートフォリオの中で、

どの投資でどのように資産を拡大していくか、

未来をしっかり見据えながら検討していきたいですね。

 

追伸;

 

自宅近くのお祭りで、

息子が太鼓を叩かせてもらいました!

 

 

なかなかの腕前で、

ドラムのセンスがあるかもしれません!

(いつもながら親バカですが w

 

都心でありながら、

このようにアットホームな雰囲気なのも、

世田谷区の魅力の1つだと思います^^

 

 

※本日の記事が少しでも有益だと感じて頂けたら、

ブログランキングにご協力頂けると嬉しいです。

 ↓↓↓↓↓↓↓↓

 


社長ブログランキングへ

 

 

藤沢涼

———————

【Ryo’s Party講義無料プレゼント】

月収100万円プレイヤーを多数輩出する

私の最新講義を無料で差し上げます。

→ http://fujisawa-ryo.com/rp_b

 

【無料の海外旅行で権利収入】

月収1000万円以上の権利収入の可能性を

こちらから覗いてみて下さい。

http://fujisawa-ryo.com/wv1_b

Comments

comments

Powered by Facebook Comments

コメント

  • by 石室 満

    はじめまして。

    私も若い頃に世田谷区の三宿に住んでいました。淡島通りというところの近くでしたね。

    最初は何もないただの住宅街だと思ってましたが、下北沢、三軒茶屋に歩いて行けるし、渋谷も近くて良いところでした。

    今は石川県金沢市に住んでますが、東京に引っ越すならまた三宿に住みたいくらい好きな所です。
    世田谷の言葉を見て懐かしくてコメントしました。

    失礼致します。

    21 10月, 2017 3:50 PM




コメント内容

CAPTCHA


トラックバックURL: