■元電通マン【藤沢涼】の挑戦

プロフィール



電通を退社し、稼げる個人、輝く個人(=フリーエージェント)を量産する為に活動しております。

詳しいプロフィールはこちら

最近のコメント

2024年4月
« 1月    
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

メタ情報

藤沢涼リンク一覧




カテゴリ一覧

サイト内検索


フリーマーケットの語源

2014年06月19日

※藤沢涼は今何位??

社長ブログランキングへ

 

fleamarket0619

 

フリーマーケットと言えば、

最近はスマホのフリマアプリが

大流行していますね。

 

妻も、「メルカリ」などを

良く活用して、毎日のように

何かを売買しています。

 

我が家では最近、

冷蔵庫やベッドを買い替えたので、

それぞれ使い古した物を粗大ゴミに

出すつもりでした。

 

ところが、写真を撮って

メルカリに出品すると、

たったの数分で売れてしまいます。

 

本来、お金を払って捨てるべき物を、

お金を頂いて、誰かに喜んで

使い続けて頂けるのです。

 

本当に便利な時代に

なりましたよね。

 

ただ、世代を超えた

 

「コミュニケーションを楽しむ」

 

という観点では、

リアルのフリーマーケットに

軍配が上がります。

 

ですから、

送料が高い食器や、

流行遅れの衣服などは

近くの公園で開催される

フリーマーケットに出店し、

世間話を楽しみながら

あらゆる世代の方に

買って頂いています。

 

そんなコミュニケーションの中で、

隣で出店していたフリマ歴15年の

お姉様に教えて頂いたのが、

「フリーマーケット」の語源。

 

私は、すっかり

 

「Free Market」=「自由な市場」

 

だと思っていたのです。

 

ところが、

これが全くの誤解。

 

フリーマーケットは、

フランス郊外において

中古品の露店市として

スタートしたそうですが、

その時、

 

「蚤(ノミ)がつくような

 古物を扱っている。」

 

と揶揄されたことがきっかけで、

「蚤の市」と言われたそうです。

 

この蚤が、「Flea」。

 

ということで、

 

「Flea Market」=「蚤の市」

 

が正解だそうです。

 

勉強させて頂いたお姉様は、

メルカリのことを知らなかったので、

御礼に丁寧にお教えさせて頂きました^^

 

ということで、

フリマだけでなく、

オンラインにはオンラインの良さ、

オフラインにはオフラインの良さが

ありますよね。

 

それぞれの良さを味わいながら、

しっかりと使い分けていきたいですね。

 

 

藤沢涼

 

※ブログランキングにご協力お願い致します。


社長ブログランキングへ

 

ーーーー

 

【Ryo’s Party講義無料プレゼント】

 

月収100万円プレイヤーを多数輩出する

私の最新講義を無料で差し上げます。

 

→ http://fujisawa-ryo.com/rp_b

 

【公式メルマガ】

 

→ http://fujisawa-ryo.com/mail-magazine

 

 

無料お薦め

 

有料

 

Comments

comments

Powered by Facebook Comments

コメント

現在、この記事へのコメントはありません。




コメント内容

CAPTCHA


トラックバックURL: