子どもは みんな 問題児。
※激戦の社長ランキングの中で、
藤沢涼が、光栄なことに、◯位です!!
↓↓↓↓↓↓↓↓
息子の幼稚園の「母の教室 講演会」で、
国立音楽大学の林浩子教授のお話を
お聞きしました。
林先生は、冒頭に、日本とデンマークの
育児のあり方の違いを教えてくださいました。
デンマークでは、
「自分の人生を自分で考え、
自分で決められる人間」
を育てています。
だからこそ、子ども達は高校を出たら、
まずはバイトで生計を立て、2-3年旅をしながら、
人生を考えるのだそうです。
それから、大学に入ったり、仕事をするなど、
子どもが自分で、自分の道を決めるのです。
ゆっくり、じっくり、人生を考える時間が
保証されているということです。
一方で、日本は、高校を出たらすぐに
大学に行く道が押し付けられています。
ところが、、、
デンマークは生涯、教育が無償でありながら、
学生達が一生懸命勉強しているのに対して、
日本の大学は、自分で学費を
払わなければいけないのに、
授業をサボったり、机で寝ている学生ばかり。
私が大学生だった頃を振り返っても、
確かに、明らかな矛盾がありますよね。
林先生は、自分で考えて
自分で決める大人に育つためには、
絵本を共に読むことが大切だとおっしゃいます。
絵本を子どもと一緒に読むことは、
読み手と聞き手の共同作業です。
それは、人との関わりで、信頼、愛着、絆、
心の原風景が生まれる効能があるのです。
また、子育ては、決して一方的ではなく、
双方向の営みです。
子どもをケアしながら、ケアされ、
癒しながら、癒され、
教えながら、教えられ
抱っこしながら、抱っこされる。
林先生が、子ども達が成長して手離れした後、
気付かされたとおっしゃるこのような真実も、
絵本に真剣に向き合えば、
見えてくるのだと学びました。
有名な絵本
「ぐりとぐら」
を書いた中川李枝子さんは、
「子どもは みんな 問題児。」
という本を書き、
育児のバイブルになっていますが、
この本の帯
「この本こそ、子育て中の新米ママの
味方だと思いました」
は、宮崎駿さんが書いています。
実は、宮崎監督は中川さんをとても尊敬していて、
「となりのトトロ」の主題歌「さんぽ」の
「歩こう 歩こう わたしは元気」
の歌詞も、彼女に書いてもらっています。
子どもへの愛情が深いお2人だからこそ、
絵本、映画、それぞれの世界で、
たくさんの方に愛されているのだと知りました。
林先生は、その後、
複数の絵本をご紹介くださったのですが、
それらが、どんな思いで書かれているか、
どんな意味があるか、
私自身が読んだ本の中にも気付かなかったことが多く、
改めて、絵本の素晴らしさを学びました。
息子とも、娘とも、これまで以上に
たくさんの絵本を一緒に読んで、
私も親として、成長したいと感じました。
追伸;
本日の写真は、林先生の講演の後、
妻が幼稚園のお仕事で園に残ったので、
娘と2人での楽しいランチ風景です!
子ども達を、さらに愛おしく感じさせてくださった
林先生と、園の皆様に感謝です^^
※本日の記事が少しでも有益だと感じて頂けたら、
ブログランキングにご協力頂けると嬉しいです。
↓↓↓↓↓↓↓↓
藤沢涼
◆FXで「5万円」を「1億円」にする方法
「5万円」を「5年」で「5000万円」にして、
もうすぐ「1億円」を達成するkeiさんと開催した
セミナー映像を無料で公開します!
→ http://fujisawa-ryo.com/kei1014_b
◆「Ryo’s Party」講義無料プレゼント
月収100万円プレイヤーを多数輩出する
私の最新講義を無料で差し上げます。
→ http://fujisawa-ryo.com/rp_b
◆「無料」の海外旅行で権利収入
月収1000万円以上の権利収入の可能性を
こちらから覗いてみて下さい。
→ http://fujisawa-ryo.com/wv1_b
Comments
Powered by Facebook Comments