■元電通マン【藤沢涼】の挑戦

プロフィール



電通を退社し、稼げる個人、輝く個人(=フリーエージェント)を量産する為に活動しております。

詳しいプロフィールはこちら

最近のコメント

2024年9月
« 8月    
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  

メタ情報

藤沢涼リンク一覧




カテゴリ一覧

サイト内検索


「がんばるな、ニッポン。」への批判

2020年07月12日

※激戦の社長ランキングの中で、

藤沢涼が、光栄なことに、◯位です!!

↓↓↓↓↓↓↓↓

 

社長ブログランキングへ 

 

コロナウィルスが蔓延し始めた頃、

私は記事の中で、

 

「出社を強制するような会社は辞めるべき」

 

と書きました。

 

すると、

 

「出社しないと成り立たない仕事が存在する」

 

「視野が狭い」

 

「医療従事者への感謝が足りない」

 

などという批判を受けました。

 

そして、先週から関東圏で放送されている

サイボウズのテレビCM

 

「がんばるな、ニッポン。」

 

 

にも、

 

「テレワークだと頑張っていないわけではない」

 

「病院や診療所はテレワークするわけにはいかない」

 

「不愉快になる」

 

などという批判があります。

 

実際に、様々な仕事の中で、

テレワークができるのは、

就業者の3-4割程度だと言われます。

 

病院だけではなく、

建築、流通、物流、生産など、多くの方が、

テレワークという選択肢を持たないまま、

目の前の仕事を頑張っています。

 

むしろ、その方々のおかげで、

テレワークだけで完結する仕事が

目の前にあるのだという感謝を

忘れるべきではないと思います。

 

ただ、その視点を鑑みても、

私は、今回のサイボウズのCMを支持します。

 

テレビCMに長く関わった経験から、

15秒という制約の中で、

強いメッセージを伝えることがいかに大変かを、

私は知っています。

 

広告で大切なのは、届けたい人に、

届けるべきメッセージを尖らせることです。

 

その点で、このCMは

伝えたい相手を明確にしています。

 

「経営者のみなさまへ」

 

 

バックに流れる6月に撮影された品川駅などの映像は、

コロナ蔓延後とは思えないものです。

 

 

通勤スタイルにマスクを着けて、

黙々と同じ方向に向かって歩く大量の人々の様子。

 

続いて、

 

「通勤をがんばらせることは、必要ですか?」

 

という言葉が染みます。

 

 

経営者として、正しい判断ができているのか、

社会に問いかけています。

 

最後には、

 

「これからも、テレワークという選択肢を」

 

というメッセージと共に、

同じ時期に撮影した東京・日本橋にある

サイボウズのオフィスの様子が映ります。

 

 

こちらには、広々としたオフィスに、

ほとんど人がいません。

 

もし、私が大きな企業の社長であって、

この環境下でも社員を出社させていたら、

ハッとする広告です。

 

私自身、この数ヶ月の期間において、

無駄な移動は一切していませんし、

もちろん、満員電車には乗りません。

 

それは、私や家族のためだけではなく、

社会のためでもあります。

 

そのような意識を持つ人が多くなった時、

コロナが社会を良い方向に変えてくれたと

心から言えるのではないでしょうか。

 

だからこそ、私も強く言いたいです。

 

「がんばるな、ニッポン。」

 

 

追伸;

 

テレビCMを部分的に切り取り、

画像をアップさせていただきました。

 

賛否両論ある広告ですが、

このような社会性のあるメッセージこそ、

注目されるべきだと思います。

 

 

 

※本日の記事が少しでも有益だと感じて頂けたら、

ブログランキングにご協力頂けると嬉しいです。

 ↓↓↓↓↓↓↓↓

 


社長ブログランキングへ

 

藤沢涼


 

◆FXで「5万円」を「1億円」にする方法

「5万円」を「5年」で「5000万円」にして、

現在は「1億円」以上の資産構築に成功したkeiさんと

共同で開催したセミナー映像を無料で公開します!

http://fujisawa-ryo.com/kei1014_b

 

◆「Ryo’s Party」講義無料プレゼント

月収100万円プレイヤーを多数輩出する

私の最新講義を無料で差し上げます。

http://fujisawa-ryo.com/rp_b

Comments

comments

Powered by Facebook Comments

コメント

現在、この記事へのコメントはありません。




コメント内容

CAPTCHA


トラックバックURL: