フェラーリを買うか迷っている
※激戦の社長ランキングの中で、
藤沢涼が、光栄なことに、◯位です!!
↓↓↓↓↓↓↓↓
竹内まりや「元気を出して」をBGMに
坂井真紀が出演するTBCのTVCMが
1990年代前半に放送された。
失恋して、涙を浮かべながら、
「ぜったいキレイになってやる」
と言う彼女の演技は見事で、
大きく注目を集める広告となった。
新たな自分に生まれ変わる覚悟と、
その願いがTBCで叶えられるという
メッセージが、端的に伝わった。
私が広告の仕事に携わりたいと思った
素敵な作品の1つである。
そして、実際に広告の道に進み、
がむしゃらに働いた電通を離れ、
個人の広告(アフィリエイト)で
起業しようと思った時、
私はこう呟いた。
「ぜったいフェラーリを買ってやる」
いくら高給取りとは言え、
電通の会社員では、フェラーリを
手にすることは難しかった。
だから、電通マンの肩書きを捨てるなら、
せめてそのくらいの収入を得られるよう、
勝負しようじゃないかという気持ちだった。
安定した会社員を辞めた先に、
起業で成功した「象徴」だと捉えていたのだ。
汐留の電通本社に、フェラーリで乗り付け、
私に暴力を振るった元上司に
見せつけてやろうという魂胆もあった。
(我ながら性格の悪い野郎だが、
きっと気持ちは、坂井真紀と近いはずだ)
その後、ラッキーなことに、
先にフェラーリを購入した
起業家達のおかげで、何度か、
フェラーリに乗る機会があった。
実際に乗ると、想像とは違う車だった。
うるさいし、ガタガタ揺れるし、
排気ガス臭い。
しかも、彼らの中の一部は、
フェラーリオーナーであることで、
人を見下すようなところがあった。
(全員ではない、一部だ。
素敵なフェラーリオーナーもたくさんいるが、
私も元上司を、見下そう、
見返そうと思っていたことも事実だ)
そのような経験から、
私が買えるようになる前に、
私のフェラーリ熱は冷めていった。
時は経ち、先日、
ヤナセの110周年イベントに招待され、
息子と一緒に参加した。
息子が一番興奮したのは、
ベンツでも、BMWでも、アウディでも、
ポルシェでも無かった。
フェラーリだった。
そして、思い出した。
「そうだよな、パパも小中学校の時、
フェラーリのプラモデルに夢中だったよ」
フェラーリは、カッコ良いのだ。
乗り物が大好きな男心をくすぐるのだ。
こうして、またフェラーリの購入を検討し始めた。
フェラーリに乗って堕ちていく人もいれば、
長期間、フェラーリに美しく乗り続ける、
素敵な経営者もいる。
フェラーリオーナーになることで、
後者の方々との出会いもあるのではないか。
私は、45歳でFIREしたが、
このままで良いのか?という疑問は常にある。
私の能力を活かすことで、
救われる人がもっといるのではないか?
と、後ろ髪を引かれるのだ。
だからこそ、
私より莫大な資産を持ちながら、
家族を大切にしつつ、
経営も一生懸命続けている先輩達との交流で、
何か気付くことがあるのではないか。
社員だけではなく、社員の家族も含め、
多くの人を幸せにしている姿に、
刺激を受けるのではないか。
人生をより豊かにするヒントを
得られるのではないか。
そんなことを考えている。
ちなみに、
実は私が会場で一番惹かれたのは、
GMのキャデラックだった。
トランプが売りたいアメ車だ。
デカくてゴツい、
燃費が悪い車が好きなのは、
私がマッチョに憧れているからなのか?
私の肩や胸も、だいぶデカくなったが、
もっともっと、デカくしたいのか?
自分の深層心理が分からないが、
いずれにしても、車は人ぞれぞれの価値観や、
ライフスタイルを表現してくれる
実に面白い買い物だと、改めて思った。
ということで、
様々な気付きを与えてくれて、
優雅なひと時を過ごさせてくれた
「動かせ、ヤナセ」
のヤナセさんに、感謝。
110周年、おめでとうございます^^
※本日の藤沢涼の記事が
少しでも有益だと感じて頂けたら、
こちらのブログランキングに
ご協力頂けると嬉しいです。
↓↓↓↓↓↓↓↓
藤沢涼
あなたも自由な人生を望むのであれば、
こちらをクリックされて、
特別サイトをご覧になり、
無料講義をご覧になってくださいね!
藤沢涼「なりすまし」注意喚起
※激戦の社長ランキングの中で、
藤沢涼が、光栄なことに、◯位です!!
↓↓↓↓↓↓↓↓
私になりすましたSNSアカウントが
詐欺的行為をしているようなので、
被害に遭わないよう、
十分にご注意いただきたい。
私が精力的に発信していた時代にも、
このような事例はあった。
特に、メルマガでの被害が多く、
怪しい案件のアフィリエイトを、
多数配信していたようだ。
今回は、LINEグループに誘導し、
投資系の情報提供の先に、
金銭を要求する手口のようだ。
私は、昨年からFIREし、
2024年は全く、発信していない。
そして、今年からは、
記事更新の再開を宣言したものの、
月に数回しか、発信できていない。
今日の注意喚起の記事も、
前回の記事から2週間以上、
間が空いてしまった。
なりすましのアカウントは、
私のプロフィールを
コピペしているのだが、
そこにある文言
「2025年に再始動」
を見て、実際はあまり
活動できていないことを、
恥じている。
本当は、週に数回は発信して、
少しでも読んでくれた方に
価値を提供したいと思っているのだが、
一度休んだ人間は、腰が重い。
人間は、習慣の生き物なのだと、
つくづく思う。
時々、自分の過去の記事を
読み直しているのだが、
よく、これだけの記事を
毎日書いてきたものだと、
自画自賛してしまう。
毎日書くことをやめた私は、
毎日書いていた私を、
超えられるはずがない。
だからこそ、筆が止まるのだが、
それもまた、言い訳だ。
今の私の言葉が、
刺さる人もいるだろう。
だから、もう少し、
発信のペースを上げていこう。
なりすましの野郎に、
そう気付かされた。
私に教えてくれた方々は、
通報などご対応くださり、感謝。
もし、なりすましアカウントを見掛けたら、
是非ご注意を!
※本日の藤沢涼の記事が
少しでも有益だと感じて頂けたら、
こちらのブログランキングに
ご協力頂けると嬉しいです。
↓↓↓↓↓↓↓↓
藤沢涼
あなたも自由な人生を望むのであれば、
こちらをクリックされて、
特別サイトをご覧になり、
無料講義をご覧になってくださいね!
人生は「お金」に破壊される
※激戦の社長ランキングの中で、
藤沢涼が、光栄なことに、◯位です!!
↓↓↓↓↓↓↓↓
お金には強大なエネルギーがあるから、
十分に注意しなければ、
人生が破壊されてしまう。
お金の魔力に、
振り回されてしまうのだ。
「宝くじに当たったら何を買う?」
と質問されたら、ほとんどの人が、
「貯金する」
と答えるそうだ。
そうして、亡くなる直前に、
一番お金持ちになる。
それでも、
そんな使い道の無い幻の為に、
とにかくお金が必要だと
信じ込んでしまう。
そして、
どれだけお金を手にしても、
「もっと、もっと」
と、求めてしまう。
実際に、幸運にも
高額の宝くじに当たったら、
多くが破産してしまう。
これが、お金の魔力だ。
私が起業の世界に入って、13年。
お金に破壊された人も、
お金に破壊されない人も、
たくさんのサンプルを見てきた。
後者の特性は、
お金と適度な距離を
保っていることだ。
お金を等身大に見て、
お金にできること、
できないことを
深く理解している。
だからこそ、大きなお金に
振り回されることが無い。
「お金持ち」であることは
変わらないように見えても、
その前提として、
「お金の器」が大きいかどうかが、
とても重要なのだ。
お金の器が小さいのに、
大きなお金を手にしてしまうことは、
人生を不幸に導いてしまう。
現実の世界を見渡すと、
たくさんの実例が見当たるだろう。
お金を動かすものは、人の感情だ。
だからこそ、心を鍛えなければいけない。
お金を手にする前に、
心を鍛え、心を整えて、
お金の器を大きくしよう。
そして、お金から自由になって、
お金を得る喜び、
お金を使う喜びを
正しく、味わえるようになろう。
子ども達へ。
父親はなんとか、
昨年からFIREに成功して、
今日まで生き残っているが、
お金に人生を破壊されそうな
過去もあった。
そんな時代の断片画像を、
君達への教育と、
自戒のために添えておく。
※本日の藤沢涼の記事が
少しでも有益だと感じて頂けたら、
こちらのブログランキングに
ご協力頂けると嬉しいです。
↓↓↓↓↓↓↓↓
藤沢涼
あなたも自由な人生を望むのであれば、
こちらをクリックされて、
特別サイトをご覧になり、
無料講義をご覧になってくださいね!
投資で「月収1000万円」の反省点
※激戦の社長ランキングの中で、
藤沢涼が、光栄なことに、◯位です!!
↓↓↓↓↓↓↓↓
先月の4月7日に書いた通り、
暴落した日本株を買い漁ってから、
ちょうど、1ヶ月が経った。
GW前から、その一部の利確を進め、
一部は持ち越すという判断をした結果、
私の口座は1000万円以上増えて、
今日現在での株口座の総額が、
1億1000万円を超えた。
つまり、投資だけで、
「月収1000万円」を
達成したことになる。
しかしながら、反省点が多々ある。
私が日本株に強気であることは
何度も書いてきたが、
その重要指標である日経平均が、
この1ヶ月で「+20%」を超えたのだ。
つまり、私が、もし1ヶ月前に、
日経平均のインデックスETFに
1億円を全額投じていれば、
月収が2000万円を超えたことになる。
4月上旬に相場が大きく崩れた時、
日米の個別株を深く分析し、
割安な銘柄を探す努力をしたのだが、
そんな努力が不要ですぐ買い付けられる
インデックスの成果に、
50%も負けたのだ。
実際、ほとんどのアクティブ型ETFは、
インデックス型ETFに比べて、
運用成績で劣る。
私も、この1ヶ月は、
大きく負けてしまった。
しかし、だからと言って、
インデックス投資家になるかと言うと、
現時点では、全く考えていない。
私は、
「DIE WITH ZERO」
を読んで、
昨年に45歳でビジネスを引退したが、
あの本では、資産をインデックスで持ち、
少しずつ取り崩していくことが
前提となっている。
私も、判断力が鈍るであろう
70歳を超える頃には、
そうしているかもしれないが、
まだまだ頭が働いている現在では、
アクティブにロマンを求め、
インデックスに大きく勝つ売買で、
資産を守り、増やしたい。
実際に、これまでは
それを実現してきた。
バフェットがついに引退を発表したが、
彼は94歳まで、世界トップの
アクティブ運用を続けた。
あんな天才に適うはずが無いが、
私にできる範囲で、インデックスを超える
成果を出し続ける努力をしたい。
さあ、日経平均は36,000円台。
想定通りにこの辺りで調整が来れば、
今回現金化した円で、
また割安になった株に、再投資したい。
一方で、夏まで、あれよあれよと
4万円復活を目指す流れになったら、
その後の、秋の急落を虎視眈々と狙いたい。
個別株を、安く買って、高く売る。
楽しい相場が、今日からまた、始まった。
今年からは、サイドFIREで
ビジネスも少し再開したが、
相場に向き合うのが一番、
自分に合っていると感じる。
投資に向き合う同志の皆様、
一緒に頑張りましょう。
さて、今日の記事には、
私の口座の最新ポートフォリオ画像と、
子ども達との公園での1枚を添えます。
※本日の藤沢涼の記事が
少しでも有益だと感じて頂けたら、
こちらのブログランキングに
ご協力頂けると嬉しいです。
↓↓↓↓↓↓↓↓
藤沢涼
あなたも自由な人生を望むのであれば、
こちらをクリックされて、
特別サイトをご覧になり、
無料講義をご覧になってくださいね!