■元電通マン【藤沢涼】の挑戦

プロフィール



電通を退社し、稼げる個人、輝く個人(=フリーエージェント)を量産する為に活動しております。

詳しいプロフィールはこちら

最近のコメント

2024年4月
« 1月    
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

メタ情報

藤沢涼リンク一覧




カテゴリ一覧

サイト内検索


「感動力」を高めて、脳を育てる

2024年01月06日

※激戦の社長ランキングの中で、

藤沢涼が、光栄なことに、◯位です!!

↓↓↓↓↓↓↓↓

社長ブログランキングへ 

 

「感動」というものは、

五感の刺激を起点として、

前頭葉がそれに心地良く反応し、

記憶、思考、そして感情など、

多くの働きを良くします。

 

つまり、人は感動すればするほど、

脳の広い範囲が生き生きと働いて、

より質の高い言動を

することができるのです。

 

アインシュタインが残した言葉の1つに、

 

「感動することをやめた人は、

 生きていないのと同じである」

 

というものがあります。

 

この通りに、私達は意識的に、

感動をたくさん得るべきですね。

 

そのためには、

 

「感動の機会を増やす」

 

ことと、

 

「感動の閾値を高くしない」

 

ことが重要です。

 

まず1つ目、

感動の機会を増やすためには、

五感への刺激を多くすることです。

 

音楽、映画、芸術、文学、食事、香り、、、

 

何かを見たり、聴いたり、

触れたり、味わったりする機会を

積極的に作っていくことが大切ですね。

 

続いて、2つ目として、

感動の閾値、つまり、

感動を起こすための刺激のレベルを

高くし過ぎないことも

忘れないようにしたいです。

 

刺激の多い現代社会では、

感動のハードルも高くなっています。

 

他人に自慢できるようなものに触れないと

感動もできない、などとなってしまうと、

脳も、日常の小さいことには

全く反応しなくなっていきます。

 

「平凡な人生に、感動は無い」

 

なんて思わず、日常の中に、

感動を見出すようにしたいですね。

 

たとえば、、、

青い空や美しい夕日、

色付く葉や綺麗に咲く花、

カフェのコーヒーの香りなど、、、

 

目の前にある、

小さくても感動できることを

見逃さないようにするべきです。

 

そうして、「感動力」を磨いていけば、

人生はより輝いていきます。

 

日々、感動をたくさん感じて、

脳をしっかりと成長させながら、

生き生きと、生きていきたいですね!

 

今日は、そのような視点で、

晴天の公園で子ども達とたっぷり、

感動した1日でした^^

 

 

 

 

 ※本日の藤沢涼の記事が

  少しでも有益だと感じて頂けたら、

  こちらのブログランキングに

  ご協力頂けると嬉しいです。

 ↓↓↓↓↓↓↓↓


社長ブログランキングへ

 

 

藤沢涼


 

あなたも自由な人生を望むのであれば、

こちらをクリックされて、

特別サイトをご覧になり、

無料講義をご覧になってくださいね!

 

Comments

comments

Powered by Facebook Comments

コメント

現在、この記事へのコメントはありません。




コメント内容

CAPTCHA


トラックバックURL: