■元電通マン【藤沢涼】の挑戦

プロフィール



電通を退社し、稼げる個人、輝く個人(=フリーエージェント)を量産する為に活動しております。

詳しいプロフィールはこちら

最近のコメント

2023年10月
« 9月    
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  

メタ情報

藤沢涼リンク一覧




カテゴリ一覧

サイト内検索


夫婦「ラブラブ」が、最高の育児

2023年08月05日

※激戦の社長ランキングの中で、

藤沢涼が、光栄なことに、◯位です!!

↓↓↓↓↓↓↓↓

社長ブログランキングへ 

 

 

子どもが小さい頃は、親から子への愛が、

最も大切だと考えてきました。

 

誰かに守ってもらっていることが、

子どもの心を育てると感じてきたからです。

 

しかし、子どもが成長してきた現在は、

親同士の愛を示すことこそが、

子どもにとって重要だと思います。

 

片親で育った私達夫婦だからこそ、

その必要性を強く感じるのかもしれません。

 

育児のあり方を検索すると、

 

「プールを習わせるべき!」

 

「プログラミングは必須!」

 

「英語くらいは話せないと!」

 

などなど、勉強やスポーツに関して、

習い事をさせることの意義が、

びっしり書かれています。

 

巨大な育児産業がここにあり、親が、

子を思うからこその、大きなお金が、

次から次へと動いていると感じます。

 

もちろん、それぞれに

価値があると思いますし、

我が家でも、息子が2〜3歳の頃に、

インターナショナルスクールに

入れたこともありました。

 

しかし、現在は、

プールは、私と妻が泳いで見せて教え、

英語は、Netflixを見ながら一緒に学び、

iPhoneやiPadに触れながら、

プログラミングの可能性を親子で体感する。

 

そんな形で、家庭の中に全て、

内蔵してしまっています。

 

その上で、家族全員で、

日本一周したり、公園で遊んだり、

釣りをしたり、キャンプをしたり、、

 

人生の喜びを、親子で共有する!

 

という意識で、一緒に遊んできました。

 

そして、最近は、

夫婦ラブラブを示し続けることが、

この子達の思春期の

最高の教材になると考えています。

 

結婚のあり方は、これから、

少しずつ変わっていくかもしれません。

 

しかしながら、男性と女性が、

それぞれの違いを理解し合い、

その違いを尊重し合い、感謝し合い、

支え合い、助け合い、愛し合うことに、

笑顔が生まれていくということを、

この子達にも近くで目撃して欲しいし、

そんな素敵な恋愛・結婚をして欲しいと

願っています。

 

多様化する価値観の中でも、

1つの真理を、伝えたいです。

 

ということで、お寿司を食べながら、

子ども達に夫婦2ショットを撮らせる

我が家の育児法なのでした。

 

 

 

いやー、お寿司はどうしても、

お酒が進んでしまいますねー!!

 

 


 

 ※本日の藤沢涼の記事が

  少しでも有益だと感じて頂けたら、

  こちらのブログランキングに

  ご協力頂けると嬉しいです。

 ↓↓↓↓↓↓↓↓


社長ブログランキングへ

 

 

藤沢涼


 

あなたも自由な人生を望むのであれば、

こちらをクリックされて、

特別サイトをご覧になり、

無料講義をご覧になってくださいね!

 

最新のプリクラに驚愕!別人に!

2023年06月09日

※激戦の社長ランキングの中で、

藤沢涼が、光栄なことに、◯位です!!

↓↓↓↓↓↓↓↓

社長ブログランキングへ 

 

「明日やろうは、馬鹿野郎」

 

と言われるので、

今度撮ろうと思っていたプリクラを

子ども達と撮ってきました。

 

「今日できることを、

 明日に延ばすな」

 

という先人の教えです。

 

必要だと思っていても、

なかなか行動に移せていないこと、

ありますよね?

 

・旧友と会う約束をしたのに、

 まだ日時を決めていない

 

・観たいと思っていた映画を

 まだ観に行っていない

 

・掃除をしなければいけない部屋に、

 まだ手を付けられていない

 

・故郷の親に、しばらく電話していない

 

・「いつか行こう」と約束した

 海外旅行に、もう5年行けていない

 

・返さなきゃと思っていたメール、

 ずっと返していない

 

このような「やり残しリスト」が

たくさんあるのは、ストレスの元凶。

 

それらのことが、

常に気になってしまい、

目の前のことへの集中力が

途切れてしまいます。

 

些細なこと、小さいことでも、

何か1つのことを完了すると、

人はスッキリするもの。

 

その繰り返しが、

1つ1つのことを成し遂げる

大きな力に結び付いていきます。

 

そう改めて思って、

子ども達と撮ったプリクラ。

 

 

何か違う!別人!笑

 

 

 

最新のプリクラは、

顔がこんなに変形するの!?

 

まあでも、また1つ、

やり残しリストの項目が減って、

スッキリしました。

 

あなたも、もし、

ストレスを感じているなら、

何か「やり残し」があるかも?

 

一度、リスト化して、1つ1つ、

片付けていきましょう。

 

その小さな積み重ねで、

人生は大きく変わりますね^^

 

 

 

 ※本日の藤沢涼の記事が

  少しでも有益だと感じて頂けたら、

  こちらのブログランキングに

  ご協力頂けると嬉しいです。

 ↓↓↓↓↓↓↓↓


社長ブログランキングへ

 

 

藤沢涼


 

あなたも自由な人生を望むのであれば、

こちらをクリックされて、

特別サイトをご覧になり、

無料講義をご覧になってくださいね!

 

7歳になった、私達の「シンデレラ」

2023年04月29日

※激戦の社長ランキングの中で、

藤沢涼が、光栄なことに、◯位です!!

↓↓↓↓↓↓↓↓

社長ブログランキングへ 

 

 

娘がこの世に生まれて来てくれてから、

7年の月日が経ちました。

 

娘は、3歳くらいから

ディズニーが大好きになって、

毎年、何らかのキャラクターに

大変身しています。

 

3歳:ソフィア

 

4歳:アリエル

 

5歳:ベル

 

6歳:白雪姫

 

そして、

 

7歳:シンデレラ

 

今年は、我が家に、

シンデレラが来てくれました。

 

 

可愛い可愛い、私達のシンデレラ。

 

 

特注のシンデレラケーキも用意して、

自宅を豪華に装飾して、

これから、盛大にお祝いです。

 

毎月、毎月、子ども達の月齢を

お祝いし続けている我が家でも、

年齢のお祝いは、やはり、特別。

 

1年に1度の大イベントを、

1ヶ月前から準備して、

今日が、本番当日です。

 

7歳を迎えた娘は、

私にとって、魔性の女性です。

 

ツンデレの極みで、

私に対して冷たいことが多いのに、

時々、ベッタリくっついてきて、

その可愛さがたまらず、

ゾッコンになってしまいます。

 

常にパパっ子で、

いつも一緒にいる息子は、

毎日、大好きなのですが、

娘は時々、無性に愛おしくなる。

 

そんな存在です。

 

息子も、娘も、どちらとも、

比較ができない程に

私の人生に絶対に欠かせない、

最愛の存在。

 

 

その1人の娘が刻んできた

7年の思い出に感謝して、

これから、8年目のドラマを

一緒に描いていきます。

 

ということで、

これからパーティーなので、

食事前の写真をアップします!

 

 

装飾は妻1人の努力の賜物です!

 

 

妻の大きな愛を感じる、

最高の仕上がりです^^

 

 

 

 

 ※本日の藤沢涼の記事が

  少しでも有益だと感じて頂けたら、

  こちらのブログランキングに

  ご協力頂けると嬉しいです。

 ↓↓↓↓↓↓↓↓


社長ブログランキングへ

 

 

藤沢涼


 

あなたも自由な人生を望むのであれば、

こちらをクリックされて、

特別サイトをご覧になり、

無料講義をご覧になってくださいね!

 

家族全員で、幸せなチートデイ

2023年04月13日

※激戦の社長ランキングの中で、

藤沢涼が、光栄なことに、◯位です!!

↓↓↓↓↓↓↓↓

社長ブログランキングへ 

 

 

大好きな家族との時間を少し削り、

お仕事モードだった2週間を終えて、

待ちに待った、チートデイです!

 

 

のんびーり時間を浪費して、

普段は控え目にしている甘いモノを、

これでもか!と食べまくっています。

 

 

チョコや苺のクレープと、

バナナのスムージー!

 

糖質って、幸せですね^^

 

ドーパミンが、脳にドバーッと

放出されているのが分かります。

 

もちろん、毎日これを繰り返したら、

確実に太ってしまうし、その先には、

健康を害してしまうでしょう。

 

でも、適度に、時々取り入れることで、

上手に「ご褒美」にできるのです。

 

脳の「報酬系」をしっかり、

活用していくことが重要ですね。

 

また、仕事の時は、

1分1秒の効率を追求しますが、

家族の時間では、時間の効率は度外視。

 

時間も、お金も、投資家目線で

効率重視で使う視点と、

人生をより豊かにするために

適度に浪費する視点、このバランスが、

すごく大切だと思います。

 

家族と公園で遊んでいる時に、

 

「この1時間、パパがちゃんと仕事したら、

 10万円の収入が得られたなあ」

 

なんて言う父親にはなりたく無いし、

家族と食事をする時に、

 

「このクレープを買うお金を投資したら、

 将来1億円にできるかもしれないよ」

 

と言うのは、ケチ臭い。

 

まあ、それをできる人こそが、

私よりもっとお金を手にするかもしれませんが、

私は、家族や仲間のためなら、

手にしたお金をどんどん使いたい。

 

使い過ぎや無駄遣いはしないよう、

しっかり教えていきますが、

適度な浪費が、人生を豊かにする視点も、

忘れないようにして欲しい。

 

食事も、普段は身体に良いものばかり、

選別して口にするようにしていますが、

たまには、こうしてチートデイで、

ジャンクなものを口に入れる。

 

それぞれの良し悪しを知りながら、

最適なバランスをコントロールできるよう、

意識していきたいと思います。

 

ということで、本日の写真は、

チートデイを楽しんだ、

妻と、子ども達と、私です!

 

 

よーし、明日のトレーニングは、

いつもより思いっ切り追い込むぞー^^

 

 

 ※本日の藤沢涼の記事が

  少しでも有益だと感じて頂けたら、

  こちらのブログランキングに

  ご協力頂けると嬉しいです。

 ↓↓↓↓↓↓↓↓


社長ブログランキングへ

 

 

藤沢涼


 

あなたも自由な人生を望むのであれば、

こちらをクリックされて、

特別サイトをご覧になり、

無料講義をご覧になってくださいね!

 

夫婦の会話が、人生を豊かにする

2023年03月23日

※激戦の社長ランキングの中で、

藤沢涼が、光栄なことに、◯位です!!

↓↓↓↓↓↓↓↓

社長ブログランキングへ 

 

結婚が5年、10年と経つと、

夫婦の会話がどんどん減っていく、

そんな家庭が多いようです。

 

友人達からも、そのような話を

良く聞きます。

 

一方で、我が家では、

今でも妻と友達のように、

毎日、会話しています。

 

昨日のように、喧嘩寸前、

一触即発という状況もありますがw、

基本的には仲良く、

夫婦のコミュニケーションを

楽しみ続けています。

 

シカゴ大学の社会学部、

山口一男教授と、

経済産業研究所研究員の

研究結果によると、

 

「1日16分、

 夫婦の会話時間を増やすことが、

 月収10万円分の価値に相当する」

 

とのことです。

 

世帯収入を上げるために、

夫婦の会話を犠牲にしてしまうと、

結果的に、月収10万円の価値が失われる、

という、残酷な矛盾があるのですね。

 

仕事と家庭の両立と、

夫婦関係満足度の関係は、

今後の日本を形成するにあたり、

避けてはならない問題です。

 

仕事と家庭の役割の両立度を

社会的に高めていかないと、

晩婚化、非婚化、少子化に

拍車をかけてしまうでしょう。

 

人生の満足度を高めるには、

多くの選択肢から

自分に合った選択が

できることが重要ですが、

日本の実情はどうでしょうか?

 

選択の自由が狭められ、

働き方と生活のバランスが

著しく崩れていると思いませんか?

 

私は、より柔軟な働き方を

可能にすることと、

経済的生産性の根本的見直しが

急務だと考えています。

 

諸外国に目を転じると、

 

・アメリカ

 

・イギリス

 

・オーストラリア

 

・オランダ

 

などは、

女性が柔軟に働ける職場や

労働市場の環境が整い、

就業率の増加が出生率を下げる傾向が

大きく弱まっています。

 

北欧諸国では、

育児休業や託児所の充実など

育児と就業が両立しやすい環境があり、

急激な少子化傾向に

歯止めが掛かりました。

 

日本は、これらの面で

大きく立ち遅れているのです。

 

日本は、政治判断が遅い。

 

ですから、

国任せにしていてはいけません。

 

自ら、そのような環境を

手に入れる必要があるのです。

 

その為に、会社から脱して、

個人で豊かな人生を歩む選択肢に

取り組むのだと捉えて欲しいです。

 

それが成功すれば、

 

「月収10万円」

 

と、

 

「夫婦16分の会話」

 

これらの両方を、

より大きなレベルで手に入れられる未来が

待っています。

 

本日の写真は、

妻と子ども達と一緒に愛でた、

七分咲きの桜です。

 

 

夫婦の、そして親子の会話をしながら

美しい桜を見つめた16分は、確実に、

月収10万円以上の価値があったと感じます。

 

 

 ※本日の藤沢涼の記事が

  少しでも有益だと感じて頂けたら、

  こちらのブログランキングに

  ご協力頂けると嬉しいです。

 ↓↓↓↓↓↓↓↓


社長ブログランキングへ

 

 

藤沢涼


 

あなたも自由な人生を望むのであれば、

こちらをクリックされて、

特別サイトをご覧になり、

無料講義をご覧になってくださいね!

 

夫婦の「価値観の違い」について

2023年02月02日

※激戦の社長ランキングの中で、

藤沢涼が、光栄なことに、◯位です!!

↓↓↓↓↓↓↓↓

社長ブログランキングへ 

 

現代社会では、「価値観の一致」が

結婚の条件に掲げられていることを

とても良く見ます。

 

夫婦でストレス無く生きていくためなら、

その考え方も一理あるでしょうし、

私も妻と半生が似ている部分や

同じ音楽を愛していることなど、

価値観が近い部分は有り難いと感じます。

 

一方で、育児の観点で見ると、

それだけでは、大きなリスクが潜むと

考えています。

 

両親が同一の価値観、規範意識を持ち、

完全に思想統制された家庭で育った子は、

価値観が多様化していく未来において

生き残る力を失うリスクがあるからです。

 

実際に、思想統制された国家からは、

知的なイノベーションや創造的なアートは

生まれてきません。

 

アメリカの国家としての強さには

様々な要素がありますが、

移民をどんどん受け入れて、

価値観の違いによる化学反応が

ずっと起こり続けていることが

その一因だと言えると思います。

 

人々は、「違ったもの」を見て、

今までの世界に無かったものを

創り出していくのです。

 

日本が今苦しんでいるのは、

集団の内部から異質な価値観を

排除してきたことが

一因ではないでしょうか?

 

それによって、

真新しいものを生み出す力を

無くしてしまったのです。

 

出る杭は打ち、横並びで

一つの価値観に染められたことが

弱体化に結びついている

ということですね。

 

多種多様な価値観の中で

お互いを認め合い、

気付きを与え合うことで

創発される環境があれば、

アメリカのように斬新な製品やサービスを

生み出すことが可能だと感じます。

 

ですから、家庭においても、

価値観の不一致を否定したり、

無理に一致させる必要は無いと思います。

 

私達夫婦は、

基本的な価値観は似ています。

 

「必要以上のお金よりも、

 家族の時間を大切にすること」

 

「育ててくれた親に感謝し、

 その姿勢を示し続けること」

 

「時間も、お金も、

 周囲の方にこそ使うこと」

 

基盤となる価値観が一致するからこそ、

二人三脚で真っ直ぐに歩んでいます。

 

ただ、細かい価値観の不一致もあります。

例えば、私は、不要な物は買わず、

常に最低限のストックでいることを

心掛けています。

 

一方、妻は、備えが無ければ不安で、

食材、飲料、お土産など、余っても良いから

多めに手元に置いておくことを

常に意識しています。

 

これらは、TPOによって、

余らせて無駄にすることもあるし、

非常事態で助かることもあるので、

どちらが正解ということはありません。

 

このような差を、否定するのではなく、

許し合い、理解し合うことが、

子どもの教育にも良いと考えています。

 

時に議論し合いながら、

 

「じゃあ、余ったら、

 あの人に持って行こうか」

 

と2人で結論を見出して、

それがより良い人間関係に繋がることも

あるのです。

 

家庭の外、特に国の外を見ると、

色んな生き方、働き方があります。

 

その多種多様さを見て、違いを否定せず、

少しでも自分や家族に取り入れられるよう

尊重する意識を、今後も大切にしたいと思います。

 

子ども達の「毎月お祝い」は、

お互いの価値観を掛け合わせて、

10年以上続けてきた、私達にとって

とても大切なイベントです^^

 

 

 

 ※本日の藤沢涼の記事が

  少しでも有益だと感じて頂けたら、

  こちらのブログランキングに

  ご協力頂けると嬉しいです。

 ↓↓↓↓↓↓↓↓


社長ブログランキングへ

 

 

藤沢涼


 

あなたも自由な人生を望むのであれば、

こちらをクリックされて、

特別サイトをご覧になり、

無料講義をご覧になってくださいね!

 

家庭を愛情溢れる「心の庭」に

2023年01月05日

※激戦の社長ランキングの中で、

藤沢涼が、光栄なことに、◯位です!!

↓↓↓↓↓↓↓↓

社長ブログランキングへ 

 

 

家庭という「小さな庭」から、

世の中のすべてのものが芽生え、

育っていっています。

 

つまり、現代社会に暗い闇があるとしたら、

それは、「家庭にこそ問題がある」

ということなのだと感じます。

 

「家庭」=「社会」であり、

「社会」=「世界」ですから、

それぞれが個々の家庭を大切にすれば、

社会も、世界も、もっと、

心豊かになると思うのです。

 

だからこそ、私は、

家庭を何よりも

大切にしたいと願っています。

 

2023年に入り、多くの方が

「今年の目標」を立てています。

 

その中には、

 

「自分の収入を上げること」

 

だけを考えている方や、

そのために必要な目標値を

定めていらっしゃるだけの方が

とても多いと感じています。

 

100万を得たら、1000万を目指し、

1000万を得たら、1億を目指し、

1億を得たら、10億を目指し、、、

 

このような、

個人が上を上を目指す力が、

社会にも、経済的な豊かさを

もたらしている訳ですから、

すべてを否定するつもりはありません。

 

しかし、その行き過ぎた心が、

金融ショックを引き起こし、

経済を混乱させてきたことは、

忘れてはいけないことだと思います。

 

お金は、「もっと、もっと」と

上を求め過ぎると、

社会を壊してしまう程の力があるのです。

 

もちろん、現時点で、

経済的に苦しんでいる方が、

経済的な成功を第一に考えることは当然です。

 

実際に、私自身も

起業直後に苦しんでいた頃は、

収入のことだけに

マインドシェアが奪われていました。

 

しかし、あまりにも

自分の収入にベクトルが向き過ぎると、

いつまでも収入は上がらないし、

度が過ぎると破滅に向かってしまうことを、

私自身の経験や周囲の方からの教訓で

学びました。

 

だからこそ、現在の私は、

手にしたお金を何らかの形で

社会に還元させていくことが

とても大切だと考えていますし、

私が手にした愛も、社会に還元する心を

持つべきだと考えています。

 

「上」ばかりではなく、

「横」に目を向けることが

とても重要だということです。

 

私は、これからも、

社会のために、世界のために、

家庭を愛情溢れる「心の庭」にすることを

何よりも大切にしたいと考えています。

 

そして、共感していただける方と共に、

美しい「心の庭」を、社会に、世界に、

拡げていけたら幸せです。

 

追伸;

 

田舎は広いので、どこでもサッカー!

 

 

心の庭でのボール蹴りで、

新年早々、心を温められています^^

 

 

 ※本日の藤沢涼の記事が

  少しでも有益だと感じて頂けたら、

  こちらのブログランキングに

  ご協力頂けると嬉しいです。

 ↓↓↓↓↓↓↓↓


社長ブログランキングへ

 

 

藤沢涼


 

あなたも自由な人生を望むのであれば、

こちらをクリックされて、

特別サイトをご覧になり、

無料講義をご覧になってくださいね!

 

息子「10歳」&クリスマスお祝い

2022年12月24日

※激戦の社長ランキングの中で、

藤沢涼が、光栄なことに、◯位です!!

↓↓↓↓↓↓↓↓

社長ブログランキングへ 

 

息子が10歳を迎えて、電車のケーキで、

事前に第1段のお祝いをしましたが、

第2段の本番では、息子が今一番好きな

にゃんこ大戦争のケーキや

デコレーションを用意して、

改めて、盛大にお祝いしています。

 

 

クリスマスイブということで、この後、

両親や弟家族も我が家に集合して、

息子10歳のプレゼントと、

クリスマスプレゼントが飛び交う、

我が家の1年の中で最も

賑やかなイベントになります。

 

 

家族一同の忘年会も兼ねているので、

私にとって、とても大切な時間です。

 

こうして、私が43歳まで歳を重ね、

人生最高のクリスマスを

迎えることができていることに、

心から、感謝しています。

 

今年は、妻の手術や、祖母の他界という

辛く悲しいこともありましたが、

こうして、年末に笑顔で集まれることは

何より幸せなことです。

 

一方、私の古巣である電通には、

汚職事件関連でいよいよ強制捜査が入り、

既得権益が破壊されつつあります。

 

私が起業してから、10年。

 

電通の悪しき文化を

定期的に発信し続けてから、10年。

 

時間はかなり掛かりましたが、

時代が大きく変わっていることに、

少し、安堵しています。

 

ただ、本当の改革は、これからです。

 

私自身は、自由な人生を確立し、

経済的にも十分な資産と収入を得て、

幸せな日々を過ごすことができています。

 

しかしながら、10年前に夢に見た、

 

「たくさんの億万長者を輩出して、

 東京ドームに5万人で集まって

 皆さんと、祝杯を挙げる!」

 

という未来は、実現していません。

 

その夢を、現実にできるよう、

起業11年目を力強く歩んで行きます。

 

さて、今年も、3週間掛けて、

手作りでお部屋を豪華に

飾り付けてくれた妻に感謝。

 

 

こんなに愛してくれるママは、

なかなかいないぞ!

 

幸せ者の息子よ、産んでくれたこと、

育ててくれたことに感謝して、

人生を一緒に冒険して、

とことん楽しもう^^

 


 

 ※本日の藤沢涼の記事が

  少しでも有益だと感じて頂けたら、

  こちらのブログランキングに

  ご協力頂けると嬉しいです。

 ↓↓↓↓↓↓↓↓


社長ブログランキングへ

 

 

藤沢涼


 

あなたも自由な人生を望むのであれば、

こちらをクリックされて、

特別サイトをご覧になり、

無料講義をご覧になってくださいね!

 

祖父が教えてくれた「命と今」

2022年11月15日

※激戦の社長ランキングの中で、

藤沢涼が、光栄なことに、◯位です!!

↓↓↓↓↓↓↓↓

社長ブログランキングへ 

 

 

私は、自分が書き綴った記事を、

将来、息子と娘に読んで欲しいと

考えています。

 

そう願い続けながら、

11日の思いを切り取って、

インターネット上に

刻み込んでいるのです。

 

「どれだけ、妻を愛していたか」

 

「どれだけ、息子と娘と触れ合っていたか」

 

「どれだけ、夢を思い描いていたか」

 

そして、最近では、

 

「どれだけ、祖母を愛していたか」

 

未来の子ども達が読んでも

決して恥ずかしくないよう、

思いを込めて、書き続けています。

 

一方で、祖母が今頃、

天国で再会しているであろう祖父は、

私が幼少の頃に良く、

戦争の仲間達の「死」のことを

話してくれました。

 

「おまえが生きている「今」は、

 戦争で死んで行った彼らが

 どうしても手にしたかった

 未来なんだよ」

 

幼い頃は、うるさいと

感じてしまっていたことでしたが、

歳を重ねた今、その有り難さが

良く分かるようになりました。

 

私達が、今ここに生きていることは、

ただそれだけで「奇跡」なのですよね。

 

その中で、何気ない日常にこそ、

価値を感じる気持ちも生まれています。

 

もし、私が病に倒れてしまったら、

ふと、この「今」という瞬間を狂おしい程、

求める瞬間が来るのでしょう。

 

だからこそ、「今」の笑顔を残したいし、

「今」の喜びを味わい尽くしたいと

考えているのです。

 

このような生き様が、

いつしか子ども達にも分かってもらえたら、

何よりの幸せです。

 

英語の「present」は、

「贈り物」であり、「今」です。

 

今という時間は、私達に与えられた

かけがえのない贈り物だということですね。

 

そんな思いで「今」を刻み、

子ども達の「資産」として、

私の記事をネット上で育てながら、

多くの仲間達と、輝かしい未来を

描いていきたいと思います。

 

本日は、祖父の病床に、

祖母、母、私の3人で駆け付けた時の

写真を掲載しています。

 

 

祖母のおかげで、

たくさんの思い出が蘇り、

私がこれまで、いかに幸せな人生を

歩んでいるかを改めて認識し、

関わってくださる皆様に感謝しております。

 

 

 

 ※本日の藤沢涼の記事が

  少しでも有益だと感じて頂けたら、

  こちらのブログランキングに

  ご協力頂けると嬉しいです。

 ↓↓↓↓↓↓↓↓


社長ブログランキングへ

 

 

藤沢涼


 

あなたも自由な人生を望むのであれば、

こちらをクリックされて、

特別サイトをご覧になり、

無料講義をご覧になってくださいね!

 

祖母からの手紙と、妻からの手紙

2022年11月05日

※激戦の社長ランキングの中で、

藤沢涼が、光栄なことに、◯位です!!

↓↓↓↓↓↓↓↓

社長ブログランキングへ 

 

 

祖母とお別れした寂しさを埋めるために、

これまでに祖母が送ってくれた手紙を

読み続けています。

 

母の再婚と共に、鹿児島を離れた私達へ、

祖母は定期的に、直筆の手紙を

送ってくれました。

 

特に、私が大学に入学して、

1人暮らしをしていた時期は、月に数回、

送ってくれたこともありました。

 

当時、若気の至りで、

 

「わかってるよ、おばあちゃん、

 もう手紙は良いよ・・・」

 

なんて、思ったこともあります。

 

しかしながら、今読み返すと、

祖母からの手紙は金言で溢れていて、

この手紙のおかげで、私は大いに、

成長できたと感じます。

 

「おばあちゃんも

 戦争で食べる物着る物も

 勿論お金もない、それこそ

 何もない時代を生き抜き

 結婚してからも色んな辛いこと

 苦しいことありましたけれど、

 どん底の生活を経験していますから

 どんなことにも打ち勝って

 生き抜く自信があります」

 

 

「価値ある人生にしてください。

 今まで味わった精神的な苦労

 色々とあるでしょうが、

 おばあちゃんも十七、八の時は 

 色々ありました。

 それが今になって

 すごく為になっています。

 何でも自分の体験は良い方へ

 良い方へと持って行くのです。

 そして強くなって行くのです」

 

 

「年商五十億とゆう社長の話でした。

 その時代にあった事業を先取りする目を持ち

 仕事が趣味とゆう社長でした。

 幼少時代残念な思いをしたのをバネに必ず 

 ああゆう人達を見返してやるとゆう根性が

 その人を今に導いたと思うのです」

 

 

私は、祖母の手紙が無ければ、

きっと、今の人生を歩んでいません。

 

私自身が、苦しい時期を乗り越えられたのも、

起業して自由な人生を勝ち取れたのも、

現在こうして、毎日文章を書き続けられるのも、

祖母の存在無しには有り得ないと感じました。

 

改めて、祖母に感謝しています。

 

一方で、「字が、心の美しさを表す」と

考えていた祖母は、妻の字を見た時に、

 

「若い子で、こんなに綺麗な字を

 書く人がいるのね」

 

と、感動してくれました。

 

そんな妻が、私が起業した直後の気持ちを

直筆で書いてくれた手紙があります。

 

 

祖母からの手紙と、妻からの手紙、

どちらも、私の宝物です。

 

 

 ※本日の記事が少しでも有益だと感じて頂けたら、

ブログランキングにご協力頂けると嬉しいです。

 ↓↓↓↓↓↓↓↓


社長ブログランキングへ

藤沢涼


あなたも自由な人生を望むのであれば、

こちらをクリックされて、特別サイトをご覧になり、

無料講義をご覧になってくださいね!