■元電通マン【藤沢涼】の挑戦

プロフィール



電通を退社し、稼げる個人、輝く個人(=フリーエージェント)を量産する為に活動しております。

詳しいプロフィールはこちら

最近のコメント

2023年10月
« 9月    
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  

メタ情報

藤沢涼リンク一覧




カテゴリ一覧

サイト内検索


ジャニーズタレントの責任に関して

2023年10月03日

※激戦の社長ランキングの中で、

藤沢涼が、光栄なことに、◯位です!!

↓↓↓↓↓↓↓↓

社長ブログランキングへ 

 

私自身は、電通やジャニーズの崩壊が、

日本経済の復活に繋がると考えています。

 

腐った既得権益が貯め込んだ富が、

努力を続ける個人に正しく分配される未来に

向かっていくことになるからです。

 

ジャニー喜多川氏の罪は大変重く、

厳しく断罪されて然るべきです。

 

亡くなってからの事件化というのが

大変悔やまれますが、それ程に、

巨大化した権力を保有していたことの

証左でもあるでしょう。

 

日本社会の暗部が晒され続け、

国際的な視線の中では

とても恥ずかしい思いをしながらも、

汚い膿を出し切った後の日本の価値を

改めて、世界に示したいと考えています。

 

さて、現在の報道を見ていて感じるのは、

偉そうに裁いているメディアこそが、

今回の事件の共犯者であるということです。

 

性加害の問題を認識しながらも、

ジャニーズと共に暴利を貪り、

純粋なファンの方から直接的・間接的に

金を巻き上げた責任があるのに、

一方的に非難している姿は、滑稽です。

 

私が電通にいた頃には、

ジャニーズ以外の芸能事務所にも、

セクハラ・パワハラが蔓延していました。

 

それも、メディアは知っていたはずです。

 

最近では、宝ジェンヌの自死もありました。

 

芸能の世界全体に拡がる、

夢を見る人の心を壊すような所業を、

メディアは、ジャニーズの共犯者として、

猛省し、根絶する努力をするべきです。

 

この先は、私個人の見解ですし、

ジャニーズタレントのファンの方からは

批判されてしまうと思いますが、

私は、タレントにも責任がある

という考えです。

 

続々と誕生したスター達が、

スポットライトを浴びて、輝き続け、

次の生贄を生み出してしまったからです。

 

彼らも、被害者である可能性があり、

そうであれば、その心の傷は甚大でしょう。

 

しかしながら、一部の方は、

勇気を出して告発してきたのですから、

その他の方が口を閉ざして来たことには、

少なからず、責任があると言えます。

 

私がこう考える理由は、

電通の後輩である高橋まつりさんが

過労自殺してしまった時に、

私も、加害者の1人だと感じたからです。

 

電通に、パワハラ、セクハラ、暴力という、

悪しき文化が蔓延していたことを、

私がもっと声高に発信していたら、

彼女は、電通入社を見送ったかもしれない。

 

電通社内のおかしな社風を、

もっと変える努力をしていたら、

彼女が命を投げ出してしまうほどの

パワハラやセクハラや過重労働が

そこに無かったかもしれない。

 

そう考えると、悔やんでも

悔やみきれない思いでした。

 

もちろん、幼少期の子どもへの性加害は、

大人へのパワハラとは比べられないくらいに

心を蝕むものでしょうから、

被害者である彼らに責任を押し付けるのは

筋違いだという見解もあるでしょう。

 

しかし、誰もが直接的、

間接的に、加害者になり得ること。

 

そこに起こった事件を解決するために、

周囲の方が何か少しでも、

行動することができたこと。

 

それらを真剣に考えることで、

社会はもっと生きやすく、

温かいものになっていくと感じます。

 

「苦痛を耐えるのが、美徳」

 

そんな日本文化を変えて、

多くの方がもっと自由になり、

互いに讃え合う未来が来ることを

心から願っています。

 

今日から3日間、横浜で過ごします。

 


 

誰にも縛られず、管理されず、

自由な生き方を体現する方々から、

たくさんのことを学んできます。

 

 

 ※本日の藤沢涼の記事が

  少しでも有益だと感じて頂けたら、

  こちらのブログランキングに

  ご協力頂けると嬉しいです。

 ↓↓↓↓↓↓↓↓


社長ブログランキングへ

 

 

藤沢涼


 

あなたも自由な人生を望むのであれば、

こちらをクリックされて、

特別サイトをご覧になり、

無料講義をご覧になってくださいね!

 

「データ」から「人間力」重視へ

2023年09月30日

※激戦の社長ランキングの中で、

藤沢涼が、光栄なことに、◯位です!!

↓↓↓↓↓↓↓↓

社長ブログランキングへ 

 

 

日本ではずっと、「データ」によって

人の「価値」が判断されました。

 

試験の点数、偏差値、大学、勤務先、、、

 

これらの情報をベースにして、

その人が自分より優秀かどうか、

所得が高いか低いかなどを査定し合う

社会が形成されていました。

 

私が勤めていた電通においても、

東京大学が一流、慶應と早稲田は二流、

という空気が蔓延していました。

 

東京大学は、私も受験して敗れ、

あのレベルの学力を身に付けるには

尋常ではない努力が必要だと

痛切に感じています。

 

一方で、慶應に合格するまでの

自分自身の努力に対する

自負もありました。

 

しかし、それは、10年前、20年前、

人によっては30年以上前の

「過去の栄光」です。

 

今現在、その人に

どれだけの「価値」があるかは、

過去の「データ」からは

判断できません。

 

それなのに、

いつまでも過去の古いデータに

縛られてしまっている社会の現実に、

私は大きな違和感を持っていました。

 

もちろん、

限られた時間と情報をベースに

判断しなければならない状況では、

ある程度、仕方が無かった

側面もあるでしょう。

 

ところが、インターネットが発展し、

ソーシャルメディアが普及したことにより、

「データ」に頼らずとも、

それぞれの個人の「人となり」が

可視化されるようになりました。

 

どのような思想を持っているのか、

どのような人脈があるのか、

どのような過去を歩んできたのか、

社会にどう関わっているのか、

未来をどう描いているのか、、、

 

すべてが瞬間的に分かり、

その人を判断することが

できるようになったのです。

 

これからは、昔取った杵柄は、

通用しなくなります。

 

過去のデータで勝負していた人には

厳しい時代になりますし、

現在進行形で「人間力」を磨き、

自己成長し続ける人には、

正しい評価を受ける時代になります。

 

そのような中で、

相手を正しく知ることにより、

素晴らしいメンターや

ビジネスパートナーを見付けたり、

生涯の伴侶と出会う方も

増えていくでしょう。

 

誰もが、己を磨き続けることで、

人生の質を向上させ、そして、

社会を発展させることができるのです。

 

「データ」偏重から「人間力」重視へと

大きく移り変わって行く社会の中で、

私達は常に、自己の成長を志し、

より豊かな人生を歩んでいきたいですね。

 

さて、昨晩は、中秋の名月ということで、

子ども達とお月見!

 

 

美しい月を愛でながら、

この子達の人間力を養う使命を

改めて強く感じました^^

 

 

 

 ※本日の藤沢涼の記事が

  少しでも有益だと感じて頂けたら、

  こちらのブログランキングに

  ご協力頂けると嬉しいです。

 ↓↓↓↓↓↓↓↓


社長ブログランキングへ

 

 

藤沢涼


 

あなたも自由な人生を望むのであれば、

こちらをクリックされて、

特別サイトをご覧になり、

無料講義をご覧になってくださいね!

 

「月収100万円無料コンサル」再募集

2023年09月27日

※激戦の社長ランキングの中で、

藤沢涼が、光栄なことに、◯位です!!

↓↓↓↓↓↓↓↓

社長ブログランキングへ 

 

プーケットの楽しい旅行を終えて、

一番感じたことは、

 

「このような楽しい旅行を

 ご一緒できる仲間を、

 もっともっと増やしたい!」

 

ということです。

 

どれだけお金があっても、

仕事で忙しい方には、難しいです。

 

大企業の管理職や、役員などは、

これに該当します。

 

一方で、どれだけ暇な

フリーランスの方でも、

経済的に成功していなければ、

同行できません。

 

今回は、健康事業の招待旅行でしたが、

一部の飲食やアクティビティなど、

自費で出す部分もありますから、

それなりに余裕が無ければ、

ご一緒することは難しいでしょう。

 

「お金持ち」と「時間持ち」

 

これらを両立できている方は、

社会の中にはまだまだ少ないのが

現実なのです。

 

だからこそ、お金も時間も、

両方が豊かな方を増やすために、

「月収100万円無料コンサル」を、

再募集します。

 

私が表紙に掲載された雑誌

 

「誰でもできる!簡単副業術」

 

の発売を記念して、

3日間だけ募集したコンサルを、

今回は1日だけ、追加で募集します。

 

今回のコンサルを通して、

あなたにご提案したいビジネスや投資は、

複数の選択肢があります。

 

どの選択肢も、あなたに合うものを選び、

その道で成功するまで、

隣で伴走したいと思っています。

 

なお、コンサルしたからと言って、

いずれかの道に進むことを

強制するようなことは

決してありませんから、

ご安心ください。

 

また、前回も大好評いただいた、

1時間超えのノウハウ動画も、

もちろん、すぐにプレゼントします。

 

電通を退社して10年の集大成として、

多くの方に真剣に向き合う覚悟を決め、

撮影した講義動画です。

 

「これだけでも、10万円の価値がある!」

 

と、ご評価くださった方もいます。

 

是非、こちらから

早速、受け取っていただき、

一緒に新たな人生を

切り拓いていきましょう!

 

http://fujisawa-ryo.com/kf6_b

 

それでは、ページから

私のLINEにご申請され、

「月収100万円」というメッセージを

お送りくださいね!

 

さて、本日の写真は、

今回のプーケット旅行の

夫婦2ショット5枚です!

 

 

 

子ども達と離れ、久しぶりに、

カップルに戻ったような

穏やかな表情をしていると感じます^^

 

 

 

 ※本日の藤沢涼の記事が

  少しでも有益だと感じて頂けたら、

  こちらのブログランキングに

  ご協力頂けると嬉しいです。

 ↓↓↓↓↓↓↓↓


社長ブログランキングへ

 

 

藤沢涼


 

あなたも自由な人生を望むのであれば、

こちらをクリックされて、

特別サイトをご覧になり、

無料講義をご覧になってくださいね!

 

あなたは「生き方」の設計士

2023年09月17日

※激戦の社長ランキングの中で、

藤沢涼が、光栄なことに、◯位です!!

↓↓↓↓↓↓↓↓

社長ブログランキングへ 

 

電通の崩壊、ジャニーズの崩壊、

歴史が、いよいよ動いてきましたね。

 

日本においては、

古い価値観が支配的になっていて、

それが多くの方の「生き辛さ」に

つながっていました。

 

たとえば、その1つが、

 

「会社員の夫の稼ぎで、妻子を養う」

 

という理想モデルです。

 

そのような生き方が

正しいという価値観は、

社会の現状にマッチしていません。

 

少子高齢化、経済成長の鈍化、

非正規雇用の増加などによって、

この理想モデルは、大多数の日本人を

カバーすることができなくなりました。

 

ですから、

どんどん変化する社会に応じて、

価値観も変化させなければいけません。

 

それがうまくいかず、

古いままの価値観に、

多くの方が苦しめられています。

 

その上で、

 

・新卒で就職しないと、

 生涯年収が激減する

 

・年金破綻に備え、

 個人で資産形成が必要

 

・◯歳までの結婚、出産が勝ち組

 

などの社会を取り巻く偏った意識からも

大いなるプレッシャーをかけられています。

 

世界の中では裕福であるはずの日本人が、

幸福度が低くなってしまうのも、

現状に合わせて価値観を

転換できていないところに

原因があるように思います。

 

私は、周囲と価値観を

合わせることをやめたことで、

自分なりの幸せを

感じられるようになりました。

 

・慶応、電通という

 ブランドに固執せず、それを捨て、

 自分らしい生き方、働き方をしていく

 

・男性が働き、

 女性が育児をするのではなく、

 夫婦で協力し合いながら、

 働き、共に育児をする

 

・いつまでもお金を追い求めるのではなく、

 自由な時間を生み出すことを大切にする

 

このように、

周囲と合わせていた価値観を壊して、

自分なりの価値観を定義できたことで、

自分らしく生きることが

できるようになったのです。

 

昔のように、「レールに乗れば幸せ」

という時代は終わりましたが、それは、

悲観すべきことではありません。

 

横並び意識をやめて、

素早く行動した人には、

本当の自分に出会える

大きなチャンスがある時代です。

 

私達は、古い価値観を捨て、

それぞれが、自分なりに、

生き方を設計していくべきですね。

 

あなたは、あなたの生き方の

設計士だということです。

 

さて、今日の写真は、河口湖駅で、

レールに乗っていた「フジサン特急」!

 

 

息子は、どんなレールを選ぶのか、

あるいは、レールの無い道を進むのか。

遠くない未来が、とても楽しみです^^

 

 

 

 ※本日の藤沢涼の記事が

  少しでも有益だと感じて頂けたら、

  こちらのブログランキングに

  ご協力頂けると嬉しいです。

 ↓↓↓↓↓↓↓↓


社長ブログランキングへ

 

 

藤沢涼


 

あなたも自由な人生を望むのであれば、

こちらをクリックされて、

特別サイトをご覧になり、

無料講義をご覧になってくださいね!

 

「諦め」ずに、「明らめ」よう

2023年09月15日

※激戦の社長ランキングの中で、

藤沢涼が、光栄なことに、◯位です!!

↓↓↓↓↓↓↓↓

社長ブログランキングへ 

 

 

挑戦した先に、大きな壁を前にしたり、

逆境に遭遇してしまうと、すぐに、

「諦める」方が少なくないです。

 

しかしながら、「もう無理だ」

と感じる、その一歩先に進むことが、

明日の自分を変えていきます。

 

ですから、絶対に、

諦めないで欲しいと思っています。

 

もし、諦めることがあるとすれば、

何かを手にしたい時に、

今持っている何かを手放すということです。

 

つまり、手に入れた何かを捨てること、

そのまま持っておくことを諦めることは

必要になります。

 

たとえば、私は慶應大学を卒業し、

電通に勤務するという

エリート人生を歩んでいました。

 

しかし、その未来には

私が描いた幸せな人生は

ありませんでした。

 

私は、家族との時間を大切にしたい。

 

自分の人生の舵を自分で勝ち取りたい。

 

そう願って、自分1人の力で

生きていく道を選びました。

 

つまり、慶應、電通という

社会的体裁の良い道を捨てたのです。

 

捨てる時は、もちろん、

恐怖を感じました。

 

自分の存在意義が無くなるような、

そんな感覚にさえ陥りました。

 

しかし、過去に持っていた

すべてを捨て去ろうとも、

「こう在りたい」という

強い想いさえあれば、

未来は決して消えません。

 

そう信じて、エリートを諦めたのです。

 

つまり、そんな小さな

プライドを捨てたのです。

 

あなたにも、自分がどう在りたいか、

真剣に考えて欲しいです。

 

人生は「諦める」ためにはありません。

 

「こう在りたい」という自分を

「明らめる」ためにあるのです。

 

「明らめる」とは、文字通り、

「明らかにする」、「明確に固める」

というということです。

 

自分の未来像をしっかり描き、

その未来に向かって

歩んでいくことこそが、

あなたの人生だと、私は信じています。

 

さて、私がトライアスロンで苦しみ、

諦めそうになっていた時、

妻と子ども達は巨大なアスレチックで遊び、

山梨の大自然を満喫していました!

 

 

私は、家族の幸せを守るために、

今の自由な有難い人生を守り続けたいと

改めて、明らめました^^

 

 

 

 ※本日の藤沢涼の記事が

  少しでも有益だと感じて頂けたら、

  こちらのブログランキングに

  ご協力頂けると嬉しいです。

 ↓↓↓↓↓↓↓↓


社長ブログランキングへ

 

 

藤沢涼


 

あなたも自由な人生を望むのであれば、

こちらをクリックされて、

特別サイトをご覧になり、

無料講義をご覧になってくださいね!

 

24時間TVヒロミと、迷惑系YouTuber

2023年08月27日

※激戦の社長ランキングの中で、

藤沢涼が、光栄なことに、◯位です!!

↓↓↓↓↓↓↓↓

社長ブログランキングへ 

 

 

私が電通に勤めていた頃は、

アンチ「24時間テレビ」でした。

 

「悲劇」を「お金」に

変えている番組だという、

ひねくれた見方をしていて、

スポンサーへの販売にも、

否定的な立場でした。

 

しかしながら、起業してから、

社会には100%の善も、

100%の悪も無いと考えるようになり、

この番組への見方が変わりました。

 

それこそ、

寄付をするという行為にも、

 

「偽善だ」

 

とか

 

「知名度を上げるため」

 

と批判がある状況であり、

社会には全てのことに、

両極の価値観があります。

 

そのような中で、私はできるだけ、

様々な物事を批判することなく、

良い部分を見つめるようにしたのです。

 

そうすることで、生きやすくなり、

ストレスが減り、

人生がより楽しくなりました。

 

だからこそ、子ども達とも、

24時間テレビを楽しく、

時には涙しながら、見ています。

 

昨年は、EXITの兼近さんが、

私の自宅の目の前を走り、

家族で応援したことを思い出します。

 

その2週間後に、ABEMAで

EXITのお2人と共演し、

ファンになった息子を連れて、

スタジオ撮影に向かったことも

懐かしいです。

 

そして、今回のチャリティマラソンも、

昨年と同じコースかもしれないと、

妻や子ども達と話していました。

 

私自身は、ジムのサウナのテレビで応援し、

(日テレ系のティップネスなので)

子ども達は自宅で宿題をしながら、

テレビで様子を見守っていました。

 

結果、昨年同様、我が家のすぐ近くを走り、

妻と子ども達はヒロミさんに

タッチしてもらったようです。

 

 

息子からは、

 

「ヒロミさんとタッチできたよ!」

 

 

と、可愛く報告があり、妻は、

 

「YOSHIKIとは一瞬だったけど、

 ヒロミはバッチリタッチした」

 


 

と呼び捨ての報告が来ました。

(妻、コラ!笑)

 

さて、事後で知ったのですが、

迷惑系YouTuberがヒロミさんと並走して、

マラソンの妨害をしたようですね。

 

いつどこを走っているかなど、

ネットですぐにシェアされる現代、

このようなトラブルは避けられず、

今後、更なる被害が出ないか心配です。

 

家族も楽しんでいるこの企画が

中止に追い込まれないよう、

ランナーの周囲が温かい応援だけに

包まれることを願っています。

 

 

 

 ※本日の藤沢涼の記事が

  少しでも有益だと感じて頂けたら、

  こちらのブログランキングに

  ご協力頂けると嬉しいです。

 ↓↓↓↓↓↓↓↓


社長ブログランキングへ

 

 

藤沢涼


 

あなたも自由な人生を望むのであれば、

こちらをクリックされて、

特別サイトをご覧になり、

無料講義をご覧になってくださいね!

 

慶応と妻へ、おめでとう!ランチ

2023年08月23日

※激戦の社長ランキングの中で、

藤沢涼が、光栄なことに、◯位です!!

↓↓↓↓↓↓↓↓

社長ブログランキングへ 

 

 

本日のランチは、妻の誕生日お祝いで、

私の両親や、弟家族と集いました。

 

 

家族全員の誕生日を大切にする私達は、

誕生日当日か、その前後に必ず集まって、

お互いをお祝いしています。

 

 

命が誕生した記念日を、

こうしてお祝いする気持ちは、

子ども達にもしっかりと、

継承していきたいです。

 

 

そんなランチ中ではありましたが、

14時からは、甲子園の決勝が始まり、

妻をお祝いしつつも、

野球の熱い観戦がスタート。

 

私の父、私の叔父、私は慶応出身で、

107年ぶりの慶応の2回目の優勝を

応援しました。

 

一方で、私の弟は早稲田なので、

微妙な心境のようでしたが、弟自身も、

バスケで全国大会に行く程に

熱くスポーツをしてきましたし、

弟の息子も、野球を頑張っているので、

全員で、この甲子園を見守っていました。

 

慶応の1番・丸田湊斗選手が、

夏の甲子園史上初という

先頭打者本塁打を打つという幕開けに

心が躍り、そのまま、

慶応が優勢の状況で試合が進みました。

 

これまでの試合でもそうでしたが、

慶応の異常な程の応援に、

球場全体が巻き込まれていきます。

 

 

結果、そのまま慶応が勝ち進め、

「8:2」で優勝!

 

私は、慶応を卒業し、

電通勤務というキャリアですが、

ずっと、

 

「良い大学・良い会社の時代は終わった」

 

と言ってきました。

 

学歴や会社名だけを目指すような

旧来型の生き方の価値は、

時代の変化の中で、大きく毀損したと

感じていたからです。

 

その道を進んだ私の素直な感情を、

そのまま発信し続けてきました。

 

ところが、今日の慶応の優勝を見て、

新たな感覚を覚えました。

 

本来は、勉学ばかりに励んで、

スポーツが苦手なイメージの慶応が、

 

「エンジョイベースボール」

 

というスローガンを掲げ、

こうして、甲子園のトップに立ったこと。

 

坊主にすることなく、

長い髪を遊ばせる選手達が、堂々と、

優勝旗を受け取っていること。

 

その姿に、常識の大きな変化、

多様性の時代の到来を、

強く感じました。

 

様々な世界で、常識は破壊され、

新たな価値観が生まれていく

時代になっていますね。

 

その変化を楽しみながら、

新たな時代を親子で、

謳歌していきたいと思います。

 

慶応、おめでとう!

 

そして妻も、おめでとう!

 


 

 ※本日の藤沢涼の記事が

  少しでも有益だと感じて頂けたら、

  こちらのブログランキングに

  ご協力頂けると嬉しいです。

 ↓↓↓↓↓↓↓↓


社長ブログランキングへ

 

 

藤沢涼


 

あなたも自由な人生を望むのであれば、

こちらをクリックされて、

特別サイトをご覧になり、

無料講義をご覧になってくださいね!

 

リピーター以外は、「批判票」だ

2023年08月20日

※激戦の社長ランキングの中で、

藤沢涼が、光栄なことに、◯位です!!

↓↓↓↓↓↓↓↓

社長ブログランキングへ 

 

どんなビジネスであっても、お客様が

1度しか購入してくださらない場合は、

いずれ、そのビジネスは破綻します。

 

同じお客様に満足していただきながら、

2度、3度とリピートしていただくことを

第一義に考えることが、そのビジネスを

長期的に発展させるのです。

 

ウォルト・ディズニーも、

 

「顧客がリピーターにならなかったら、

 それは批判票だと思え」

 

という言葉を残しています。

 

きっと、彼が亡くなった後も、

その理念がディズニーの中に生き続けて、

リピートしないお客様の心理を研究したことで、

何度も何度もリピートしたくなる夢の国が

完成していったのでしょう。

 

さて、お客様の心を掴んで離さないために、

電通の先輩でクリエイティブエージェンシー

「TUGBOAT」を設立した岡康道さんの

知恵をシェアさせていただきます。

 

彼は、クライアントに対して

ユーモア溢れる広告案をプレゼンする時は、

ピシッとしたスーツで登場しました。

 

一方で、真面目な案をプレゼンする際には、

敢えて、カジュアルな服装を選びました。

 

たとえば、笑ってもらうことが目的の

多少ふざけている作品を提案する時に、

ルーズなファッションで登場してしまったら、

クライアントは大切な商品を任せて良いか

心配になるでしょう。

 

一方で、とても真面目な案を、

かっちりとしたスーツで提案してしまうと、

堅すぎて敬遠されてしまうのです。

 

そのような微妙な心理を読み解いて、

自分自身という人間を含めた「作品」を

購入してもらえるように意識していたのです。

 

そして、そこまで考えているからこそ、

クライアントは何度も

リピートしてくれるのです。

 

提案する相手は、

ロボットではなく人間です。

 

製品やサービスが良ければOKではなく、

その届け方やアフターフォローを含めて、

お客様の心を注視したいですね。

 

万が一、お客様が

リピートしてくれなかったら、

すべての責任は自分にあると捉え、

改善点を洗い出すようにしていきましょう。

 

さて、年間パスを買っている

「アクアパーク品川」に来ました。

 


 

今回も、子ども達が

とても喜んでくれたので、

またお得な年間パスで、

継続したいと思います。

 

 

育児に最高の環境を、こんなにお安く、

提供してくださることに感謝です^^

 

 

 

 ※本日の藤沢涼の記事が

  少しでも有益だと感じて頂けたら、

  こちらのブログランキングに

  ご協力頂けると嬉しいです。

 ↓↓↓↓↓↓↓↓


社長ブログランキングへ

 

 

藤沢涼


 

あなたも自由な人生を望むのであれば、

こちらをクリックされて、

特別サイトをご覧になり、

無料講義をご覧になってくださいね!

 

「自分軸」を失わない生き方

2023年08月17日

※激戦の社長ランキングの中で、

藤沢涼が、光栄なことに、◯位です!!

↓↓↓↓↓↓↓↓

社長ブログランキングへ 

 

私は電通に入社した直後、

上司から殴られ、蹴られ、

「教育」されてきました。

 

しかしながら、私自身は、

後輩に暴力をふるったことは

一度もありません。

 

間違っていると思うことを飲み込んで、

悪しき文化に染まるのではなく、

自分の軸をぶらさずに、

自分の人生を歩むことを

何よりも大切にしてきたからです。

 

現代には、この「自分軸」を

感じられない方が

とても増えているように思います。

 

周囲の意見や、

環境に左右されてしまって、

「生き方」や「幸せ」を

外に求めてしまうような方が

多いと思うのです。

 

これまでの正解がどんどん

壊れている不確実な時代、

私達は意識的に、「自分軸」を

鍛えていくことが大切です。

 

そうして、堂々と胸を張り、

自分の中にある幸せを

勝ち取るべきなのです。

 

そのために重視したいのは、

 

「変えられることを

 変える勇気」

 

と、

 

「変えられないことを

 受け入れる寛大さ」

 

だと思います。

 

私が電通で若手だった頃は、

厳しい縦社会の中で、耐えて耐えて、

生き抜いてきました。

 

それは、後輩である私には、

決して変えられないことであり、

そのような中でも、

学ぶべきものがあると

捉えていたからです。

 

しかし、私の後輩には

辛い思いをさせないと考え、

私自身がその文化を

継承しないだけではなく、

暴力をふるったり、

高圧的な態度を取る同期に注意し、

言動を改めてもらうなど、

自分にできる範囲で

変えられることを変えてきました。

 

また、社内に在籍したままで

電通自体を変えることは

難しいと感じていましたが、

私の発信力が少し大きくなった昨今、

外からでも、電通に変化のきっかけを

与えたいと願っています。

 

このように、

 

「変えられるもの」

 

 

「変えられないもの」

 

を見分ける叡智があれば、

自分軸を守りながら、

その軸を太く、強く、

していくことが可能です。

 

未来が読めない時代だからこそ、

自分のことだけはしっかりと理解して、

「自分軸」をぶらさずに

生きていきたいですね。

 

さて、私達家族は、お蕎麦!

 

 

長野でその素晴らしさを改めて感じた、

ずっと変わらない、日本の素晴らしい文化。

たーっぷり、味わいました^^

 

 

 ※本日の藤沢涼の記事が

  少しでも有益だと感じて頂けたら、

  こちらのブログランキングに

  ご協力頂けると嬉しいです。

 ↓↓↓↓↓↓↓↓


社長ブログランキングへ

 

 

藤沢涼


 

あなたも自由な人生を望むのであれば、

こちらをクリックされて、

特別サイトをご覧になり、

無料講義をご覧になってくださいね!

 

「家族の時間」を得るために

2023年08月09日

※激戦の社長ランキングの中で、

藤沢涼が、光栄なことに、◯位です!!

↓↓↓↓↓↓↓↓

社長ブログランキングへ 

 

私がもし今も、電通に残っていたら、

こんなに妻と子ども達、そして、

私の両親や妻のお義父さん達と

触れ合う時間を確保することは

できなかったでしょう。

 

早朝に出勤して、大量のメールを処理し、

ランチも食べられない激務の中、

会議、会議、会議を経て、

あっという間に、夜の会食。

 

処理しきれなかった残務の為に、

深夜に会社に戻り、

夜中にタクシー帰り。

 

私が退社した後には、過労死事件、

そして、パンデミックを経て、

働き方が変わったとは言え、今でも、

元同僚達は過酷な労働をしています。

 

「仕事が人を育てる」

 

そう自分を慰めても、

あっという間に過ぎ去った月日は、

本当に大切にするべき家族との時間を

戻してはくれません。

 

だからこそ、

 

「退社して“ラク”ができる

 ビジネスや投資を!」

 

と啓蒙したいのではありません。

 

もちろん、

個人で取り組むビジネスや投資が、

会社員の給料より圧倒的に高い収入を

得られるチャンスを与えてくれるのは、

紛れも無い事実であり、私は、

それを実現できています。

 

しかし、一番の魅力は、

 

「働く場所と時間を、拘束されないこと」

 

だと捉えています。

 

インターネットを十分に活用して

収入を得られる仕組みを作れば、

会社に縛られず、誰にも監視されず、

好きな場所で家族と触れ合いながら、

仕事や投資に取り組むことができます。

 

これは本当に、

素晴らしいことだと思うのです。

 

また、

 

「親と一緒に過ごせる時間は、

 思っているよりもずっと短い」

 

と言います。

 

私達夫婦は、2人とも

片親で育ちましたから、

親への思いが強くあります。

 

自分で働く場所や時間を

コントロールする術がないと、

気付いた時に、親がいない、

となってしまうと思うのです。

 

ですから、可能な範囲で、

それぞれの親に、私達や子ども達の顔を

見せてあげたいのです。

 

今回の妻のお義父さんとの旅行でも、

現在、私が手にした人生の喜びを

改めて、強く感じました。

 

長野・群馬から無事に埼玉に戻ると、

深谷の鰻「うな平」を、お義父さんが、

ご馳走してくださいました。

 

 

今回の旅のフィナーレに相応しい、

最高の鰻を味わうことができました^^

 

 

 

 ※本日の藤沢涼の記事が

  少しでも有益だと感じて頂けたら、

  こちらのブログランキングに

  ご協力頂けると嬉しいです。

 ↓↓↓↓↓↓↓↓


社長ブログランキングへ

 

 

藤沢涼


 

あなたも自由な人生を望むのであれば、

こちらをクリックされて、

特別サイトをご覧になり、

無料講義をご覧になってくださいね!