■元電通マン【藤沢涼】の挑戦

プロフィール



電通を退社し、稼げる個人、輝く個人(=フリーエージェント)を量産する為に活動しております。

詳しいプロフィールはこちら

最近のコメント

2024年5月
« 1月    
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

メタ情報

藤沢涼リンク一覧




カテゴリ一覧

サイト内検索


人生100年時代の生存戦略「LIFE SHIFT」

2017年05月29日

※激戦の社長ランキングの中で、

藤沢涼が、光栄なことに、◯位です!!

↓↓↓↓↓↓↓↓

 

社長ブログランキングへ

 

 

先進国で2007年以降に生まれた人の半分が

100歳まで生きる」予測がありますから、

私の子ども達も、人生100年以上となる可能性が

決して低くありません。

 

また、そのような社会になれば、

現在の年金システムは形を変えざるを得ず、

これまでのような「教育・仕事・引退」といった

3ステージの人生モデルが崩壊するので、

新たな生存戦略を練らなければならなくなります。

 

この未来に対して、警鐘を鳴らし、

独自の提言をしているのが、

ロンドン・ビジネススクール教授の

リンダ・グラットン氏が書いた、

 

LIFE SHIFT(ライフ・シフト)」

 

です。

 

私は、この本を、彼女が書いた

WORK SHIFT(ワーク・シフト)」とともに、

現代人の必読書だと捉えています。

 

そして、私達は、人生のさまざまな場面で

柔軟に新たなスキルを身につける必要があること、

そして、「お金」以外の資産を持つべきことを、

早いうちに認識するべきです。

 

なぜなら、寿命が短い時代では、

「引退」ステージのために、

金融資産を蓄積することが合理的でした。

 

しかし、寿命が延びると、お金を蓄積するよりも、

「より長く働くための資産」

を蓄積する必要があるからです。

 

それこそが、

 

・生産性資産

 

・活力資産

 

・変身資産

 

からなる「無形資産」なのです。

 

「お金を貯めるより、才能を貯めるべきだ」

ということです。

 

長くなった人生でのサバイバル術を、

真剣に学ぶ必要があるのですね。

 

会社員の方の場合、

定年になった途端にその人の能力が

ゼロになる訳ではありません。

 

つまり、定年を過ぎてからでも

「どう働けるか」

はその人の持つ才能にかかってきます。

 

自分の才覚が全てである起業家など、

独立した個人ならば、毎日が、

 

「才能のテスト」

 

を受けている様なものですから、

必然的に「無形資産の蓄積」をしています。

 

一方、会社員の場合は、定年が、

 

「初めて才能をテストされる」

 

タイミングになるので、

突然その機会が来て、途方に暮れないように、

今のうちから備えないといけません。

 

また、世界の先進国の中で、

日本は女性の労働参加率が最も低いのですが、

これは、

 

「家族全体が100歳になるまで、

 自分が養わないといけない」

 

というプレッシャーとして、

男性に重くのしかかってきます。

 

グラットン氏は、

 

「女性が働いていない状態で、

 最大の損失者は、男性。」

 

と言っていますが、

まさにその通りだと思います。

 

我が家では、現時点では、

妻に育児に専念してもらっていますが、

いずれ、子ども達が成長したら、

妻にも、何らかのビジネスに取り組んでもらい、

社会との関わりを拡げてもらいたいと思います。

 

長く生きていく人生を豊かにするために、

できるだけ早い段階で、

それぞれが自分の戦略を持っておくことが

とても大切ですね。

 

追伸;

 

これから100年前後、支え合う子ども達のキス。

 

いつまでも、兄妹仲良しを願っています^^

 

※本日の記事が少しでも有益だと感じて頂けたら、

ブログランキングにご協力頂けると嬉しいです。

 ↓↓↓↓↓↓↓↓

 


社長ブログランキングへ

 

藤沢涼

———————

【Ryo’s Party講義無料プレゼント】

月収100万円プレイヤーを多数輩出する

私の最新講義を無料で差し上げます。

→ http://fujisawa-ryo.com/rp_b

 

【無料の海外旅行で権利収入】

月収1000万円以上の権利収入の可能性を

こちらから覗いてみて下さい。

http://fujisawa-ryo.com/wv1_b

 

【6,166,125円を完全自動で得た方法】

インターネットビジネスの最大の魅力は

このようなシステムから生まれます。

http://fujisawa-ryo.com/hk_bm

 

【公式メルマガ】

→ http://fujisawa-ryo.com/mail-magazine

 

無料お薦め

有料

「ジュード・ロウのおごり」ペプシの戦略

2016年07月09日

※激戦の社長ランキングの中で、

藤沢涼が、光栄なことに、◯位です!!

↓↓↓↓↓↓↓↓

 


社長ブログランキングへ

 

 

family0709

 

ジュード・ロウのおごり!ということで w

「ペプシストロング5.0GV」の強烈な刺激を

味わってきました。

 

私は、カラメル色素や大量の砂糖を敬遠して、

コカ・コーラやペプシなどの炭酸飲料は

普段は積極的には飲みません。

 

しかしながら、両社の戦いは、

広告代理店における研修材料として

最も重宝されるものの一つですので、私自身も、

コーラ VS ペプシの広告戦略を研究する過程で、

多くの学びを得てきました。

 

ラベルを隠した飲み比べでは、

ペプシが比較広告を仕掛けた通り、

ペプシが圧勝します。

 

しかしながら、コカ・コーラが長年売ってきた、

 

「幸せ、笑顔、ポジティブ、家族、仲間、、、」

 

などの「世界観」が、

広告を通して消費者の心を掴み続けているので、

市場では、コカ・コーラが勝ち続けています。

(自販機におけるランチェスター戦略等はまた別の機会に)

 

このようなマーケットの中で、

王道コカ・コーラに対抗するペプシは、

奇抜な広告で挑み続けてきました。

 

「自分より強いものに挑む」

 

というブランドイメージで、

「革新」「勇気」「挑戦」などの

力強いメッセージを送り続けたのです。

 

両社のような関係性は、他業界でも見られます。

 

例えば、ベンツ VS BMW。

 

王道のベンツに対して、

スポーティーさで挑むBMWの広告戦略により、

2強のブランドイメージが形成されています。

 

あるいは、少し毛色は違いますが、

飛行機 VS 新幹線。

 

先日の大阪旅行の際、

私と息子は「のぞみ」を選びましたが、

JALが以前、この列車の名前を人の名前に見立て

仕掛けた広告、

 

「のぞみへ。先に行っているね。」

 

なども、比較を上手に活用して

自社を引き立てていくものですよね。

 

広告の世界の中では、

強い者と、それに果敢に挑む者という構図が、

複数見られますので、各社の戦略を

注意深くご覧になってみてください。

 

さて、

ジュード・ロウを活用した今回のペプシの広告は、

今後、桃太郎に扮する小栗旬さんが登場します。

 

圧倒的に強い鬼(コカ・コーラ)を倒す

桃太郎(ペプシ)として、

小栗旬さんがどう活躍していくのか、

そして、そのストーリーからペプシが何を伝えたいのか、

着目してみましょう!

 

※本日の記事が少しでも有益だと感じて頂けたら、

ブログランキングにご協力頂けると嬉しいです。

 ↓↓↓↓↓↓↓↓

 


社長ブログランキングへ

 

藤沢涼

———————

【Ryo’s Party講義無料プレゼント】

月収100万円プレイヤーを多数輩出する

私の最新講義を無料で差し上げます。

→ http://fujisawa-ryo.com/rp_b

 

【無料の海外旅行で権利収入】

月収1000万円以上の権利収入の可能性を

こちらから覗いてみて下さい。

http://fujisawa-ryo.com/wv1_b

 

【6,166,125円を完全自動で得た方法】

インターネットビジネスの最大の魅力は

このようなシステムから生まれます。

http://fujisawa-ryo.com/hk_bm

 

【公式メルマガ】

→ http://fujisawa-ryo.com/mail-magazine

 

無料お薦め

有料

戦略とは捨てることなり

2015年04月20日

※藤沢涼は今何位??


社長ブログランキングへ 

 

tsubasa0420

 

秋元康さんの企画の発想法は、

 

「幕の内弁当は作らない」

 

だそうです。

 

あれもこれもと詰め込むと

その魅力が半減してしまうので、

「断捨離すべき」ということです。

 

実際に、全国の人気駅弁ランキングでは、

幕の内弁当は出てきません。

 

釜飯、牡蠣飯、鯖寿司、イカ飯など、

その他のおかずを削ぎ落とした

「単品」弁当が並んでいます。

 

幕の内弁当は平均的に愛されますが、

印象には残らないということですね。

 

ビジネスにおいても同じで、

あれもこれもやると成果に繋がらず、

「捨てる」ことを意識すれば、

より大きな成果を出すことが可能です。

 

例えば、欧米の経営の教科書にも紹介される

トヨタの「カイゼン」や「カンバン」は、

「無駄を省く」思想から生まれています。

 

欧米は、

大きな工場に大量の在庫を溜めて

車を作っていました。

 

しかし、

地価が高く土地が狭い日本において、

トヨタは必要最小限の在庫で

あらゆる無駄を徹底して削減し、

コスト低減と品質向上を両立させて

世界一の自動車メーカになったのです。

 

また、Appleの強みは、

すべてを自社でやろうとせずに

部品の製造をアジアに任せて、

Appleは商品企画に集中したことですね。

 

このように、

「捨てる」ことこそが、

「戦略」になるのです。

 

ビジネスに取り組む方の中には、

あれもこれも「やらなければいけない」

と考えて、どれも中途半端になり、

成果が出ない方が多くいらっしゃいます。

 

そのような場合は、

まず、「捨てる」ことを意識して下さい。

 

成果の出ていない事業を削り、

必要の無いオフィスを解約し、

必要以上のスタッフを雇わず、

無駄な交際を無くし、、、

断捨離していくのです。

 

ビジネスの成果が出ないと、

ついつい、

あれもやった方が、

これもやった方が、、、

と、「追加する」方向で

考えてしまいます。

 

しかし、一度視点を変えて、

あれはやめよう、

これもやめよう、、、

と、余計なものを「捨てる」ことに

意識を向けてみて下さい。

 

そうして手元に残ったものこそが

本来の輝きを取り戻し、

大きな成果に繋がっていくはずです。

 

 

藤沢涼

※ブログランキングにご協力お願い致します。


社長ブログランキングへ

 

ーーーー

【Ryo’s Party講義無料プレゼント】

 

月収100万円プレイヤーを多数輩出する

私の最新講義を無料で差し上げます。

 

→ http://fujisawa-ryo.com/rp_b

 

【6,166,125円を完全自動で得た方法】

 

インターネットビジネスの最大の魅力は

このようなシステムから生まれます。

 

http://fujisawa-ryo.com/hk_bm

 

【公式メルマガ】

 

→ http://fujisawa-ryo.com/mail-magazine

 

 

無料お薦め

 

有料

 

サラリーマン安定時代の消滅

2015年02月27日

※藤沢涼は今何位??


社長ブログランキングへ

 

papa0227

 

安倍総理が成長戦略の中核とする

「労働規制改革」は、サラリーマンに

「安穏」としている方にとっては

恐怖でしかありません。

 

・限定正社員の整備

 

・ホワイトカラー・エグゼンプション

 

・有料職業紹介制度の規制改革

 

・労働者派遣制度の見直し

 

大きく4つの方針がありますが、

それぞれ、理解されているでしょうか?

 

一つ目の「限定正社員の整備」。

 

これはすでに複数の企業で進んでいますが、

勤務地や職務を限定して働く社員を指します。

 

そして政府は、この限定正社員を

解雇しやすくする策を進めています。

 

限定正社員を選んだ社員は、

自ら、リストラに向かうということです。

 

また、多くの企業が今後の新卒社員を

「限定正社員」として採用する方向に

動いていくでしょう。

 

二つ目の「ホワイトカラー・エグゼンプション」は、

第一次安倍内閣でも検討され、

「過労死促進制度」と非難を浴びて

立ち消えとなったものです。

 

ホワイトカラー労働者に対して、

役職手当てを付与する代わりに、

無制限に働かせた上で

残業代を払わなくて良いというものです。

 

これは、「サービス残業」を

国が認めるということです。

 

三つ目の「有料職業紹介制度の規制改革」は、

これまで求人側の企業が職業紹介の費用を

負担してきたものを、

求職者から徴収できるようにするものです。

 

つまり、私達は、

お金を払わないと転職できない

ということになるのです。

 

最後の「労働者派遣制度の見直し」は、

現状三年とされている派遣の上限期間を、

取っ払って無制限にするというものです。

 

これにより、あらゆる業務の

非正規化が進んでいきます。

 

近い将来、「正社員」という働き方は

過去のものになってしまうでしょう。

 

以上の恐ろしい規制改革が進めば、

もはやサラリーマンの安定など

未来には存在しないと分かるはずです。

 

それは遠い未来ではありません。

 

近い未来に起こることです。

 

これからは、

 

「個人で収入が得られる時代」

 

ではありません。

 

「個人で収入を得るようにしなければ、

 過労死するまで滅私奉公させられる時代」

 

です。

 

現在サラリーマンの方には、

まだまだ危機感が足りません。

 

国の動きを注視して、

新たな働き方に早急に

シフトしていくべきです。

 

 

藤沢涼

※ブログランキングにご協力お願い致します。


社長ブログランキングへ

 

ーーーー

【Ryo’s Party講義無料プレゼント】

 

月収100万円プレイヤーを多数輩出する

私の最新講義を無料で差し上げます。

 

→ http://fujisawa-ryo.com/rp_b

 

【無料の海外旅行で権利収入】

 

月収1000万円以上の権利収入の可能性を

こちらから覗いてみて下さい。

 

http://fujisawa-ryo.com/wv1_b

 

【6,166,125円を完全自動で得た方法】

 

インターネットビジネスの最大の魅力は

このようなシステムから生まれます。

 

http://fujisawa-ryo.com/hk_bm

 

【公式メルマガ】

 

→ http://fujisawa-ryo.com/mail-magazine

 

 

無料お薦め

 

有料

 

人は何故、左に進んでしまうのか?

2014年06月26日

※藤沢涼は今何位??

社長ブログランキングへ

 

papa_tsubasa0625_1 

スーパーやコンビニにおいては

「左回り」の店舗戦略を行っています。

 

これは、人が無意識に、

「左」「左」へと進んでいく

傾向があるからなのです。

 

広島大学の消費者行動調査では、

目的地までの距離や条件が同じで

二手に分かれる道において、

90%強の人が「左」を選んだ

と発表しています。

 

また、某県警が

ひったくり犯の行動パターンを

分析したところ、

8割が左折で逃走すると分かったので、

それに基づき警察官の配置を

シフトすることによって

検挙率を大幅に上げています。

 

実際に目を閉じて歩くと、

何故か少しずつ、

左に寄ってしまうことが分かります。

 

私自身、

ジムのプールで時々やるのですが、

毎回、そうなってしまうのです。

 

この理由には、

いくつかの仮説があります。

 

・左にある心臓を守る為。

 

・右側にある肝臓が重く、

 バランスを取る為に

 左重心になる。

 

・多くの人が、手も足も

 「右利き」であり、

 右足で強く地面を蹴る為。

 

などですね。

 

いずれにしても、

人の行動にはパターンがあり、

ある程度の確率で

予測することが可能なのです。

 

例えば、

 

・カバンが大きい人は

 不安も大きい。

 

・青色のシャツを

 好む人は内向的。 

 

・両手を組む時、

 左の親指が上なら直感的、

 右の親指が上なら理性的。

 

・運動習慣の無い人は心配性。

 

などですね。

 

このような知識を付けて、

「読心術」を身に付けると、

相手の気持ちを察して

行動することが

出来るようになります。

 

確率論ですから、

もちろん外れることもあります。

 

しかし、ほんの少しでも、

相手の心に寄り添う確率を

上げられるのであれば、

学んでおいて損は無いと

思いますよ!

 

 

 

藤沢涼

 

※ブログランキングにご協力お願い致します。


社長ブログランキングへ

 

ーーーー

 

【Ryo’s Party講義無料プレゼント】

 

月収100万円プレイヤーを多数輩出する

私の最新講義を無料で差し上げます。

 

→ http://fujisawa-ryo.com/rp_b

 

【公式メルマガ】

 

→ http://fujisawa-ryo.com/mail-magazine

 

 

無料お薦め

 

有料